回答(5件)

そこに至るまでの経緯によります なんの声かけも注意も告知もなく、30分経った瞬間にいきなり切られるのであればおかしい、異常です もともと「後がつっかえるから早く上がって」「光熱費や水道代がかかるから長風呂しないで」という注意やクレームがあって、それでも長風呂をしていて、親の方が腹に据えかねて強制的な措置として切るというのなら、まあ思春期の子どもがいる家ならそれくらいのことはあるあるですね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

普通は切らないかな 節電等節約なら理解は出来る

30分超えたらだれがお湯の電源をきるのでしょうか。 面倒臭いきがするのですが、ご両親が切るのでしょうか? 他の家族が風呂入れないから時間を短くしてほしいなどの理由があれば、 少しだけは理解できますが、やっぱりおかしいと思います。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

お湯の電源を30分で切られるのは、節電のためや安全面での配慮から設定されている可能性があります。 ・長時間入浴すると、体に悪影響を及ぼす恐れがあります。特に高校生の場合、体の発育に影響する可能性もあります ・お湯を沸かし続けると、電気代がかさむため節電のためにタイマーが設定されている場合があります ・長時間入浴すると、低体温症のリスクが高まります ただし、30分という時間設定が適切かどうかは家庭によって異なるでしょう。入浴時間の制限に納得がいかない場合は、保護者の方と話し合うことをおすすめします。健康面や家計への影響などを説明し、理解を求めるのがよいでしょう。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

家の風呂で30分を超えるとお湯の電源が切れることは、特におかしいことではありません。多くの家庭では、電気代や水道代を節約するために、長時間の入浴を制限する設定をしていることがあります。これは資源の無駄を防ぐための工夫です。家庭ごとのルールや事情によって異なるため、家族と話し合って理解を深めることが重要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性を保証するものではありません。その他注意事項はこちら