「大卒って必要?」 私は、2024年11月現在、大学4年生です。光工学を専攻しています。卒業のためには、卒業研究とその他の授業を履修することが必要です。

就職、転職 | 大学454閲覧

3人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答いただき、ありがとうございました。一番納得のいくご意見でした。

お礼日時:2024/11/26 0:00

その他の回答(9件)

私も大卒って名前だけで中身がなかったら同じで、べつに卒業しなくても良いやって思って、大学には行きましたが卒業はしてません。 結構有名な大学でしたから就職には困らなかったと思いますが、私はアルバイトの延長戦で就職しているので、お給料は同年代と比べてかなり低いです。 卒業しておいた方が将来何かと優遇されます。 私は高卒の扱いなので、周りから見た目も悪いですよ! 今は大卒でないと評価されない時代です。 無理してでも卒業するべきだと思います。

いっぱいあります。大卒以上の求人は申し込めません。尚、学歴不問と記載があっても実際は大卒しか入社していない例も少なくありません。質問者様の年代なだと高卒よりも大卒が多いので想像できませんか?

正直、こんな質問をしていること自体がびっくりです。 他の人が言っている通りで、大学を卒業できるならできたほうがいいに決まっている。 大学に行けないのは、経済的な理由や学力などの理由しかない。その理由に当てはまらないなら、卒業したほうがいい。 芸能人とか大学必要ないという人もいますが、大学での経験も芸能人としてのレベルアップにはプラスに働くと思う。 なので、卒業できる環境なら、卒業する一択です。

友達が大学3年の時、有名オーディションに受かり仕事が忙しくなって大学辞めたいって言ってたけど周囲が皆反対して結局寝ずに教育自習も行って教員免許取得、無事4年間で卒業できました。 コロナ禍で舞台やLIVEの収入が激減し奨学金返還もあったため芸能界を引退。 就職する時に大学名で学歴フィルターに引っ掛からず新卒じゃなくても大企業にいくつも受かってました。 今、年収三桁です。 あの時卒業しといてよかったといつも言ってます。 コロナみたいな予測不能な大混乱もあるので月並みな回答ですが卒業しとくことをオススメします。

不利なケースは幾らでも発生するでしょう。 「中卒は不利になる?」と訊いているようなものです。 中卒でも能力が高い可能性はゼロではありませんが、一般的に考えて不利になる要素が多いですよね。 今は、大卒が殆どなので、高卒だと、似たような不利が出てきます。 高卒でも能力が高い可能性はありますが、大卒の応募が多ければ、最初に弾かれるのは高卒の可能性が高いでしょう。