私は自分の興味のあることしか考える気になれないんですが、これってあまり良くないんでしょうか。
私は自分の興味のあることしか考える気になれないんですが、これってあまり良くないんでしょうか。 学校などで「この社会問題を解決する方法を隣の人と話し合ってみましょう」と言われても、自分が興味のあるものでないと考える気力が出ないです。終わったあとは、すごく疲れます。 疲れている要因としては、 •自分が興味のないトピックだから •話合う相手がやる気がないまたはバンバン意見が出てきて何も考えられていない自分が小さく見えるから •本当に、今の自分の興味のあるものしか考えたくないという状態まずいのか、それとも、それでも生きていけるのかわからないから というのがあります。提示された問に対しては積極的に考え、意見を述べられないというのは今後生きて行くうえで致命的でしょうか?
生き方、人生相談・26閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。