年長男児、発達障害があり療育中です。 卒園の時期に差し掛かり、保育士先生との仲が急速に悪化しました。 子供は団体行動が苦手なので、普段の団体行動、行事の練習は促されなければできません。

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

いろんな方のコメント大変参考になりました。 保育士先生の考え方を聞いてとても参考になりました。 今の園があわないのは年少の頃から感じており、何度か転園を考え行動しましたが、療育園に入れない、また通常の保育園だと転園理由が発達障害だと受け入れが難しいと言われたこともあります。 来春支援級にいきますが、いまはなるべく子供が落ち着けるよう環境調整しようと思っています。 小学校は支援級です。

お礼日時:11/21 22:42

その他の回答(14件)

練習をしてないなら、できないから、 他のお子さんにも悪影響だし 不参加にしました。 保育士さんが頭にきてる イラついてるのは お子さんに対してというより お母さんの言動では? 子供の特性を理解してるなら お家でフォローすればいいだけですし、 練習してないならできませんよね じゃ 全部を園に丸投げしてるような印象を受けます。 (この話だけだと) 同じような子、クラスにいましたが お母さんがお子さんと一緒に お家でたくさん練習したり 練習したいので 動画をとらせてもらうことは できませんか?と頭を下げてお願いしたり、 リハーサルでお手伝いがてら 園に付き添ったりして (年長最後ですし)前向きにトライしてましたよ。 最初からそうだったわけじゃ ないのかもしれませんが、 いつもありがとうございます!という 姿勢もあまり感じられずに 親子揃って行事に意欲的ともいえない態度とられたら …あなたの子供ですけど このままでいいんですか?って思う気持ちも わからなくもないです。 間違いへの不安から練習をしたがらない 保育園からしたらそんなの知ったこっちゃないし、 ひとりに時間はかけられないから フォローは親の役目です。 集団行動とれないなら最低限でも加配つけるなり、 そもそもの行き先は療育園だったはず。 そこを預かってもらってるわけですから 負担は相当だと思います。 (精神的ストレスも) 小学校もはじめは行き渋りとか 環境の変化で戸惑いもあると思うので 叶うなら、このまま退職されて お子さんにしっかり向き合ったほうが いい時期かもしれません。 おそらく在籍は支援級かとは思いますが 役員とかお手伝いボランティアとかで 学校に足を運んだほうがいいと思います。 小学校はもっとシビアなので 覚悟しておいたほうがいいかも。 もう気持ちは小学校に向けて そちらの準備期間と切り替えては? 歩いて学校まで行ってみたり ランドセル背負って歩いてみたり。 あと昼寝がないので リズムを小学校の授業と同じにしたほうが いいと思う。45分刻みで。

現実的に考えて、時短勤務しかないと思います。 療育施設から先生へ声かけの仕方や環境設定についてアドバイスなどありませんでしたか? うちの下の子も発達障害ですが、園の個別面談に加えて、療育施設との面談で半年ごとに目標を決めていました。 園でも(加配が必要なほどではないということで)環境設定や集団活動での先生の声かけの仕方を変えてもらって、個別に促さなくても自分からできるようになりました。 園の面談での目標が「息子さんの自主性に任せる」か「促せば必ずできるから誘うことで集団生活への参加させる」など、どういうものだったのか気になります。 発達障害に理解の無い発言は残念ですが、知識も理解する気もない先生からすると、他の子が間違いながらも頑張って練習してできるようになる中で、練習せず立っているだけの子の親御さんが「間違うのが怖いからです」「練習してませんでした?」と言ったら心象はよくないし、お互いに心象が悪くなってしまうのは仕方ないかな…。子供が集団行動に参加しない責任は先生が負うものではありませんし、親側はあくまで通常業務ではない対応を配慮してもらっている謙虚さも必要かと思います。 親と同じ熱量で1人の子にできることは限られていますし、今から保育園との関係を修復するのは難しいでしょう。 私ならすぐにでも時短勤務にして、就学にむけて療育施設で小集団行動や小学校の過ごし方の練習をします。 あと、気を悪くされたら申し訳ないですが…お子さんの知的に問題がないからこそ「先生が参加してほしくないからしなかった。」の発言は、ご自身の先生への悪印象とは別にして考えたほうが良いと思います。 うちの子も高IQで他人の機微に敏いほうだったのですが、特性のせいもあって苦手なことは「(苦手な)○○先生がいやそうだったから」と言ってやらない時がありました。 担任や他のクラスの先生に確認して、子供と時間をかけて話してみると、誤解だったとわかりました。 自分の要望のために言い方を選ぶことは健全な成長のあかしなので、こうして成長していくんだよと先生たちは仰っていましたが…。 もちろん息子さんの先生が直接的に「参加してほしくない」と言った可能性もあるので、どういう状況でそう感じたのか、直接言ったなら問題なので園長先生や副担任に状況を確認する必要があると思います。 卒園式は「先生がどういう気持ちでも、あなたが参加したいかどうかの気持ちには関係ない」とお話しして、参加したいという気持ちがあれば練習に付き添う、お家でも俯瞰の図を使って練習するなどチャレンジしてみては。

初めまして!障害がある子を持つ母です。 卒園の時期に差し掛かり保育士の先生との仲が急速に悪化とのこと、毎日憂鬱かとお察しします。 おそらくその保育園は障害のあるお子さんに加配の先生がつく等の対応が出来る保育園なのではないかなと、文章を読ませて頂き思いました。 障害のある子を受け入れてくれる幼稚園や保育園もありますが、やはり障害がある(疑いも含めて)と対応が出来ないからと冷たくされるところもあるのが現状です。 お子様は団体行動が苦手で普段の団体行動、行事の練習は促されなければ出来ないとのことですので、担任の先生の言い分としては本人へ聞いてしませんと言ったのでさせなかったという形なんだと思います。 他のお子様もいるので、質問者さまのお子様だけに手をかけられないという状況で、その状況だと質問者さまが何としてでも無理にでも練習に参加させて出させたい!と強く先生へお話しする意外、仕方がなかったのかなとも思います。 ですが、鼻で笑われ、自己保身、生意気な、と言う先生の対応は、すごく先生としてはダメな対応かと思いますし、同じ親として読んでるだけでも嫌な気持ちになりますね。 春の運動会の時に、練習してませんでした?と聞くと、それは忘れましたというのもこちらからしたら、わすれた? と思うところですし、きっと保育園中先生はお子さんを見ていないからわからないのだと思います。 お子様に知的な問題はないので、人の言っていることや顔色は分かるとの事で、先生が参加してほしくないからしなかったと言っているのはきっと本当にそうなんだろうなと胸が苦しくなります。 そんな保育園へ自分の子を預けなければいけないと思うと私だったら絶対いやです。 ですが他の方がおっしゃっているように保育園を卒園した後の小学校からの方が大変です。 もし、地域の小学校(普通・支援級どちらでも)へ通う場合、今のようなお子様の感じであれば学校行事など参加しない、やりたくないとなるともしかしたら付き添いになるかもしれないですし、お仕事へ行ったとしても学校へ呼ばれる可能性もあるかと思います。 もし私だったらお仕事は退職を決断するかもしれません。少しでも参考になれば幸いです。

子供が発達障害児です。 ASDと診断されていてIQには問題がありませんが コミュニケーションに難があり問題行動があります・・・。 園生活はもう半年もすれば終わるので あなたの好きになさったらいいと思いますよ。 関わるのが嫌なら在宅保育にするのもアリだし あえて通わせてもいいと思います。 うちの子も担任にとって手がかかる子みたいだったようで あまり好意的ではなく 親子共々塩対応されましたが 卒園まではやりすごしました・・・。 所詮在園の記憶なんて大人になったらほぼ覚えてません。 それより先の事を考えたほうが良いです。 問題は小学校です。 園でそのレベルだと 多分小学校の普通級では難しいと思います。 小学校に上がると 園の集団行動よりもっと上のレベルを求められます。 椅子に座って長時間授業を受けなければならないので お子さんにとって想像以上の負担がかかります。 すでに就学相談に行かれて動かれているならいいですが、 もし普通級のつもりでいらっしゃるなら よく考えられた方が良いと思われます。

少しだけ辛口です。 その保育園ではおそらく発達障害のお子さんを受け入れる素地はなかったんだと思います。 癇癪などがあっても、対応はできなかったのではないでしょうか。 療育と保育園は違います。どの程度の配慮を望むのかを考えたときに、集団指示が通らず、加配も付けれずとなれば、行事への参加は厳しいと判断されたのでしょう。 年長の発表会はそれまでの発表会や活動の集大成です。それなりのことを、それなりのレベルで行うのが当たり前です。そのなかで、違う行動をされることがあれば、取り返しがつきません。きっとそういう園だったんだと思います。 子供は団体行動はできませんが。。。ということが最も問題であると保育士さんは考えているんだと思います。 こういうことは、小学校でもついてまわります。 〇〇くんの意思を尊重してというのは、微妙な言い方ですが、○○君が集団行動を好まないのであれば、できないのであれば、発表会は参加できませんということです。 年長なのでもうどうしようもないとは思いますが、 もっと理解のあるような園にいかれたほうがよかったのかなと考えます。 転園するにも難しい状況かと思いますが、小規模園などに空きはありませんか。 ダメもとで、自治体に相談なさってもいいかもです。