回答(4件)

局留めと受取がごっちゃになってます。 郵便局留め 自宅配達の代わりに郵便局窓口で受け取る方法。禁止されているのはこっち。 受取人本人かつ免許証等で身分確認が必要。 郵便局受取り 各種匿名サービス利用等で局留めとせずに受取る方法。 「お問い合わせ番号」「認証番号」が必要。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

購入時に出品商品の配送方法が ゆうゆうメルカリ便になってる場合 コンビニ・郵便局受け取りができますよ。 購入後 ※出品者が発送用の二次元コードを発券するまでに 下記の手順ですればOK 取引画面最下部の「お届け先」をタップする 「新しい受取場所を登録」から画面の指示に従って、受取場所を指定する 出品者が発送用のコードを発券した場合はできないとなります。 規約にあるダメというのは 郵便局留めにすることですね 例えばお届け先住所のとこに 郵便局の住所を書くみたいな。

『郵便局留め』は禁止されていますが、『郵便局受け取り』は可能です。 ▼商品の宛先を郵便局(営業所)留めにすること(禁止されている行為) https://help.jp.mercari.com/guide/articles/894/ ・郵便局(営業所)留めでの発送を行う、または依頼する行為 ▼郵便局・コンビニ受取(ゆうゆうメルカリ便) https://help.jp.mercari.com/guide/articles/170/ 購入者が指定した郵便局・ローソン・ミニストップ・はこぽすで商品を受取ることができるサービスです。

ゆうゆうメルカリ便なら可能ですよ。 登録しておけば受取先を選べます。 一般でも郵便局留めって言うのが可能なんですがメルカリではこちらの事を禁止しているんです。