相対音感ってよくわからないんですが A(100Hz)→B(400Hz) BはAより300Hz振動数が大きいとわかる 絶対音感の場合は Aが100Hz、Bが400Hzだとわかるということですか?
相対音感ってよくわからないんですが A(100Hz)→B(400Hz) BはAより300Hz振動数が大きいとわかる 絶対音感の場合は Aが100Hz、Bが400Hzだとわかるということですか? 実際には ドとレとか音階で認識されるものだと思います。 相対音感はキーをズラせる利点があるというのは、例えばドの音をレの音としたときに、レの音をミの音として演奏できるって解釈で合っていますかね?これから絶対音感だと厳しいですよね