回答受付終了まであと7日

一般的にスケールでのボイトレは、喉周りが力まずに歌える音域でしかやらない方がいいですか?もしこういう練習なら多少力んでもいいという場合があるならそれも教えてください。

カラオケ40閲覧

回答(4件)

どこにも力が入らないように声を出すと地声の音域は広がりません。 この動画の8分40秒からが参考になると思います。 地声で高音を出す時は首にしっかり力を入れて、喉仏を下げて、声帯を引き伸ばして音を上げます。 https://youtu.be/LAgPvbIbV8g?si=9Lm8HazUxeayWsis もしどこにも力が入らなければ、裏声に寄せるしか高音を出す方法は無く、弱々しい高音しか出せません。 また、喉仏が下がり声帯が伸びると、声帯の張力が上がりますので、呼気が弱いままでは息がスムーズに通らず喉に負担が掛かります。 それを避けるためには広瀬香美さんの動画の10分30秒からのようにお尻に力を入れて強く呼気を吐いて歌う必要があります。 https://youtu.be/wo6AJgO5vHY?si=05HkU0b1B7EIMzoS これも広瀬香美さんのデモンストレーションですが、息が弱いと喉が締まってしまうのが分かると思います。 https://youtu.be/OzrkJct7Vyc?si=DxQBdr7vXQPEgbTN 個人的には脱力は意識しない方が良いと思います。良い声を出すには筋力も必要です。大事なのは喉を上げる方向ではなく下げる方向に力を入れる事です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

喉や顎に力をいれて声をだしても何の練習にもなりません 変なクセがつくだけです 多少力んでも…というのは、十分に歌えるレベルになってからの話です

自分が楽に出せる半音上までは大丈夫と思います それ以上は張り上げで無理やりださないと出ないと思います それ以上はその半音上が楽に出るまでは出さないほうがいいとおもいます

半音上まで許容する理由としては、ある程度声帯に負荷をかけないと音域が広がらないと言う理由です ただ張り上げにならないようにだけ気をつけてください 張り上げそうになったらその音は途中でやめていいとおもいます

当たり前でしょう そういうことをしないための練習です 必ず音色が3枚目キャラの声(千葉繁雄など)みたいに変わっているはずです そういうものを数に入れてはいけません