保育園での怪我。 小規模園に通っています。 3歳です。 保育園は園長は男性基本不在。 メインは担任の先生と補助の人です。 ここ1週間で 3日間のうち
保育園での怪我。 小規模園に通っています。 3歳です。 保育園は園長は男性基本不在。 メインは担任の先生と補助の人です。 ここ1週間で 3日間のうち まぶたの傷、足の小指の肉がえぐれる傷、 本日は顎の擦り傷があります。 流石に怪我が多いです。 特に人為的なものが目立ちます。 また今週はメインの担任が研修などで3つの怪我のうち2つの日は不在でした。 夫が顔の怪我などもみて半ギレ状態で園に先ほど連絡しました。 担任の言い分としては、 そもそも不在で見てませんが、担当者に聞くと、 一つめの目の傷は朝の日誌に書いてあるので、家でのものだと思われます。 ▶︎嘘です。引き取りの際にこの傷なんですか?と聞かれて、家ではないですと言うやりとりをしました。 二つめ目の足の傷は昨日お風呂後に気づきました。園の帰りにスーパーに行った時にあるきたがらず変だったので、その時点であったと思われるため園のものです。 また、家で怪我をした場合本人が泣き喚いて訴えてきます。 3つ目、顎の怪我は園のもの確定です。受け取りの時にききました。 ただ園側の言い分は泣き声もしてないしお母さんにも説明したので違うと思う!と言い張ってました。 夫がとにかく再発防止策を教えてくれと言っていました。 正直気まずいですが、怪我が多くて嫌です。 園側もないてないからうちではない。 というよくわからない主張をしています。 要は見ていないようです。 本人は男の子にやられた!と言っています。本当かは分かりませんが、怪我を見る限りこけたり自分でできるものではありません。 事故になっては怖いです。 そもそも小指の爪や肉がえぐれるなんてことがあるのでしょうか? 園側は見てないけど泣いてないからお家じゃないの!の一点張りです。 胃が痛いです。 こういう時どうしたらいいでしょうか?
幼児教育、幼稚園、保育園 | 子育ての悩み・389閲覧・25
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。