法人の決算期変更について 詳しい方にいましたら教えて頂きたいです。 主人の持つ会社は、まだ法人化して間もないのですが、決算期の変更を考えています。 次の決算は1月末ですが、3月に変更の予定です。
法人の決算期変更について 詳しい方にいましたら教えて頂きたいです。 主人の持つ会社は、まだ法人化して間もないのですが、決算期の変更を考えています。 次の決算は1月末ですが、3月に変更の予定です。 この場合、今回は来年1月に通常通り決算をして その2ヶ月後の3月に もう一度決算と言う形で間違えないでしょうか? 検索すると 税理士の方に議事録を作成してもらうなどの手続きとなっていましたが、決算期を1年にする為には 3月にもう一度決算をして、その後は1年と言うサイクルでスタートする。これで間違えないでしょうか? 建設業のため、冬場は仕事は無いので 今期1月の決算から3月の新しい決算の月までの間は利益はなく、マイナスになる時期ですが 決算にかかる費用や マイナスでも支払わなくてはいけない法人住民税等は 発生すると言うことで間違えはないでしょうか? 詳しくわかる方いましたら よろしくお願いします。
会計、経理、財務・97閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。