回答受付が終了しました

完全に終わりました。 中3です。 実力テストの結果が悲惨すぎました。 国語33点数学35点理科32点社会44点英語23点 合計167点でした。 テスト1週間前からコツコツ勉強しました。

高校受験279閲覧

回答(6件)

僕も今年高校受験する中学3年生です! 英語に関しては、公立受験はマーク式のテストだと思うので、単語よりもとにかく文法、単語は出てくる最低限の動詞と形容詞の意味は覚えるだけでいいと思います! 偏差値50の高校目指しているなら、学校で配られた教材や、本屋売っている初級から中級レベルの参考書なをやるだけでも、相当変わってくると思います!しっかり文法をやれば、必ず長文も読めるようになりますよ! 国語、数学は、とにかく演習することが大事です!とにかく沢山の問題に触れて、解いて、復習して、の繰り返しが大切です! 数学で問題を間違えたら、答えを見て、しっかり解き方を覚えてから、次の問題に進むようにしましょう! 社会、理科は、暗記だけすれば偏差値50の学校には受かると思います!もう時間があまりないので、ほんとに最低限の基本的な事を覚えるだけで大丈夫です!とりあえず1日で、社理で合わせて1時間から1時間半はやるようにしましょう! 他の方は偏差値3上げるのに3ヶ月かかると言っていますが、僕は全然そんなことはないと思っています! 偏差値60から70に上げるには、他の方が言っている通り、とても時間がかかるし大変だと思いますが、40から50は本当にすぐに上がります! 毎日最低3時間、できたら5時間、塾と学校以外で勉強できるようにしたら、偏差値50なんてすぐ行けますよ! 受験まで残り3ヶ月ほどだと思いますが、お互い頑張りましょ!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

アドバイスとか全然出来ないけど、少しでもモチベになったらいいな。がんばれーーー!!応援してるよ最高点95なんてすごい!!!そんなに取れたならきっといけるぞ!!!!

英数国は基礎から勉強やり直し。 英語は、教科書的なチャート式中学英語をやってください。 数学は、教科書ガイドを買ってきて、中1から全問解きなおし。 国語も同様。 >テスト1週間前からコツコツ勉強しました。 受験勉強をしていれば解けるのが実力テストなんだが。 受検勉強してないの? >志望校は、公立の高校で、1つは偏差値47くらいで、2つ目は偏差値50です。 ネット47=模試30~42 ネット50=模試40~45 くらいとおもうから、中学の先生に行けるか聞いてみて。

中間テストは所詮一定期間の範囲のテストでしかありません 言ってしまえば一夜漬けでも点数が稼げるテストです 受験の参考にはできません 実力テストの点があなたの本来の点数だと思ってください そしてその結果は悲惨というか、当然な結果ではないでしょうかね 一週間前からコツコツ勉強していたようですが、もうそこから認識が周囲とは劣ります 周りは遅くとも夏休みには既に受験モードで猛烈に勉強し続けているのですよ そんなか、たかが一週間勉強してもも焼け石に水ですよ 偏差値3上げるのに3カ月かかるといわれています そして偏差値は平均点に対するあなたの位置を表す相対的な数値です あなたが次のテストまでに10学力を上げたとしても、周囲が20上げてきたら偏差値的には-10なのです 偏差値4上げるという事は周りより勉強して学力を上げなくてはいけません 11月に入り追い込み状態で回りが猛勉強している中で、です 正味な話無理だと思います これからあなたが頑張っても現状維持出来れば上出来だと思ってくださいな 志望校の見直しをお勧めします 勉強法としては受験勉強以前の問題です 中学一年生まで遡り学び直しましょう 焦る気持ちはあるでしょうが、足し算理解しないまま掛け算勉強し始めても理解はできないですからね

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

まず、各教科の基礎をしっかりと復習することが重要です。特に英語は、単語と文法の基礎を再確認し、リスニングやリーディングの練習を増やすと良いでしょう。数学は公式の理解と問題演習を繰り返し、理科は実験や現象の理解を深めることが大切です。社会は得意分野を活かしつつ、苦手な部分を重点的に復習しましょう。国語は読解力を高めるために、文章を多く読み、要約する練習をすると効果的です。計画的に勉強時間を確保し、無理のない範囲で継続することが成功の鍵です。

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

・各教科の対策は以下のようにすると良いでしょう。 国語: ・古文・漢文の読解力を高めるため、問題演習を重ねましょう。 ・語彙力を付けるため、語源や熟語の意味を覚えましょう。 ・論理的な文章読解力を付けるため、長文読解の練習をしましょう。 数学: ・計算ミスがないよう、基礎の計算力を高めましょう。 ・公式の理解を深め、応用力を付けるため、問題演習を重ねましょう。 ・図形問題では、図を書いて視覚化することが大切です。 理科: ・基本的な公式や法則を確実に覚えましょう。 ・実験の原理や考え方を理解することが重要です。 ・計算問題の練習も怠らず、計算ミスに注意しましょう。 社会: ・歴史の流れと重要な出来事を暗記しましょう。 ・地理では地名や地形、産業などを覚えましょう。 ・現代社会の課題や政治経済の基礎知識を身に付けましょう。 英語: ・単語力を付けるため、単語帳を活用しましょう。 ・文法事項を確実に理解し、問題演習で定着させましょう。 ・リスニング力を高めるため、音読や英語の音声に触れましょう。 最後に、計画的に勉強することが大切です。自分に合った学習計画を立て、着実にこなしていきましょう。頑張ってください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら