回答受付終了まであと3日

お寿司について。なぜお通夜でお寿司が出されるようになったのでしょうか?

補足

皆様、ご回答ありがとうございます。 最近は、オードブルやサンドイッチ お蕎麦や煮しめ物や天ぷらも出ます。 お清めのお塩もない香典返しですね。

葬儀 | 宗教173閲覧

回答(8件)

例えばお葬式の時に草履や長襦袢をお貸しします 臭いものを付けてお返しされます 魚の干物や粕漬け等のセットですね 個人の古くからのお魚屋さんだと 白い発砲の箱に見繕って用意してくれます 獣は良くないけど生臭いものは良いとされています 昔はうどんやおはぎやいなり寿司やきんぴらごぼうが多かったですが それは自宅葬で組合の方が用意してくれました 今は式場が多くなり式場毎に用意が出来る食事等が異なります その中から施主が選ぶだけです 折り弁当だったりお寿司だったり決まりは無いですが 式場のカタログによります

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

地域によって告別式より通夜重視の地域もあるようですが、うちの地域の通夜は、知らせを受けてすぐ駆けつけるため、普段着でご焼香して長居しません。 通夜で寿司を出すのは、夕食も後回しにして急いで来てくださった人がササっと食べて帰れるようにという気遣いだと思います。

もちろん、告別式が終わるまでは生ものはダメなので、 お寿司と言ってもかんぴょう巻き、かっぱ巻き、お新香巻き、稲荷などではないでしょうか??

地元だと20年ぐらい前までは葬式おわりまでは動物性のものは一切使わず(カツオだしはダメで昆布だしを使う)、お寿司も助六、お膳も精進料理だったんだけど、せっかく来てくれた弔問客に失礼って考えで、生ものや肉魚が出るようになりました。

笑われても仕方ないですが、以前友人の母が亡くなりました。 深夜だったので、皆んな集まり空腹だったので、夜中に誰かがケンタッキー買ってきました。 集まってた人に思い切り怒られたのを覚えてます。 そのタイミングで「生き物」を食べてはいけない風習あるみたいですね! 屁理屈ですが寿司(魚)は生き物ですね! 葬儀後火葬場に行き待ち時間でファミレスでハンバーグ食べてました。 同じような客がもう一組いましたよ!

•通夜振る舞いは精進料理が基本ですが 巻き寿司や細巻き、いなり寿司はちょうど良い。 •お通夜には何人くるかわからないので お寿司の盛り合わせなら調整が効く。 ・忙しい時に温め直さなくていいし 多少時間が経っても美味しく食べれる。 ・昔(昭和)は出前といえばお寿司やお蕎麦、 ラーメンくらいしかなかったから。