バスでは、なぜ席に座っているのにも関わらず先に降りようとする人たちがいるのでしょうか?特に高齢者が多いです。

2人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

そうだと思います。 本当に常識というか、マナーを知らない人が多いですね…

お礼日時:2024/11/18 17:33

その他の回答(12件)

ゆっくりしてたら、おりられなくなるから。 ただでさえ、動作のニブい年寄りだから、出口に行くにもゆっくりしてたら、降りたいバス停で降りる前に、バスが発車してしまうのでは?などと思っているからでしょうね(笑)

明確なルールがないから 席に座っている人が、最後に降りなければならないルールは存在しません 私は高齢者ではないですが、昔から先に降りようとします 譲り合いって自己満足の世界ですから それぞれのペースでいいと思います 関西、特に大阪しないならそんなの気にしない人が多い

ん? これは立っている人が先で、席の人はその後。 みたいな事が前提でしょうか? 個人的に高齢者だと席を立つ、歩く、お財布を出す、階段を降りる、目的地まで歩く。 みたいな一連の動作に時間がかかるため、全てに焦りがあるのかなと思います。 最後に動いたら全部遅れるから、待ってられないのではないでしょうか。

ID非表示

2024/11/12 10:52

電車でも同じでしょ。

バスは混んでると前までたどりつけないので早めに立つ気持ちはわかりますよ