こんにちは。
これ、常連の回答者さんが質問にあげたら答えにくいと思うのは私だけでしょうか(笑)
TB2をご存知ってことは私よりキャリア長いですね。
私だとTB4からなので。1996シーズンからなので今シーズン(2025シーズン)で30年目に突入です。
実は、若くは無いけどこの頃を知らない友人たちと、しばらく前に90年代のビデオをYouTubeで見たことがあります。
TBシリーズもありましたが。
みんな『すごーい』で終わってました(笑)
まあ現実的じゃないですよね、アラスカの斜面を落ちていくとか、想像もつかないような事を当たり前のようにプロ達はやってたし、当時はfirst descentも当たり前でしたから、斜面の情報なんかヘリからの無線だけでしたから。
と言っても勿論、私も行ってませんよ(笑)
昔の話を覚えてるだけです。
パークに関しては今と比べたら…です。
そんなこと言ったら、今でもトリックは進化(と言っても回転数合戦ですが)し続けてる訳ですし。
前回の五輪での、歩夢君の決め技になったトリプルの14も、今は何人か出来るようになってきたし、韓国の子はトリプルの16ですって(笑)
勿論パイプの話ですが、ついこないだまでダブルの10で勝ってた訳ですよ。今は有名じゃないプロの子でも、出来る子はいますから。
それは置いといて。
こないだ何人かで昔の映像見た時も、昔はこんな時代だったんだよ〜と話しながら見てました。
ただ、一つ言えるとしたら…
あの当時ライダー達がやってたこと、今でも自分じゃ出来ないことはいっぱいあります。
当時はアレを、今のバーゲン品以下の板やバインディング、長靴に毛が生えた程度でフィット感とは?みたいなブーツ、練習方法など誰も教えられないような環境でやってたのですから、今でも凄いなと思います。
あ、私はスタンダードフィルムズの方が好きです(笑)
当時はキッカー(あの頃はワンメイクって呼んでましたね)もパイプも頑張ってましたが…
できればTB2ではなくTB5の方が…多分今の若い世代でも強烈だったかなと…ヨハン・オロフソンのアラスカチョッカリとか…
勿論マックダウも見てましたけどね。
ちなみに、しばらく前に一緒に映像見たベテランの友人はRPM推しでした。
こんな感じです。