子どものトラブルについて質問です。 長文です。 放課後に、小学3年の息子と小学2年のAくん、小学2年のBくんの3人でAくんの自宅でゲームをして遊んでいたのです。

小学校 | 子育ての悩み426閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。 以降、トラブルのあった子とは遊んでいない様子で、靴も見つかったそうです。

お礼日時:11/23 21:38

その他の回答(5件)

そもそもA君のお家の方はその時いらしたんですか? いたのだとしたらそのときの状況や帰る時の事は見ていなかったのですか? もしいなかったのだとしたら通常おうちの人がいない時に遊びに行くのは学校では禁止されているはずです。 なぜならこう言ったトラブルが起きるからです。 それはお子さんに伝えてますか? ご自分でもお子さんの素行が悪いとわかっているのならトラブルになりかねない事はなるべく避けた方がいいと思います。 例えばお金を持って出歩くとか、よそのお家で遊ぶとか、外でゲームで遊ぶとか。 ソフトやお金が盗まれたなんだとなりかねません。

そのトラブル自体の真偽のほどは最終的にはわかりません。 ただ、普段のお子さんの素行やトラブル、トラブルのうわさなどを考えると、 AやBのおうちでは、お子さんは歓迎されていなかったのではないかと感じます。 普段からお子さんを他のおうちにはあげない。 他のおうちにあがらせて遊んだら、うちにも同じくらいの頻度で遊ばせるなどが必要です。 お菓子や水筒を持たせるなどの配慮も必要です。 学童でトラブルを起こしているなら、人のおうちに伺うのは躊躇しなかったのかなと思います。 あなたが周囲のお子さんに対する信頼がないことについて軽くかんがえていたのではないか。相手が悪いのに対し、仕返ししすぎるだけだからなんて考えていたんじゃないでしょうか。 やり返しただけでもうアウトなんです。田舎なら狭い世界です。 もっと自重しなくてはいけないのです。 うちは、トラブルになるのが怖いので、みんなが放課後行く公園には絶対に行かせない、友達のうちにもあがらせないと徹底しました。学童でトラブルが起きそうだと、習い事を増やしたりしました。相手が悪いとわかっていたけど、何かあってはこわいので、学校でもいじめのきっかけのようなことをされかけたので転校しました。トラブルを起こすお子さんから子供を守るのは親の務めだと思っています。AもBもあなたもお互いをさけることでトラブルを回避しただけです。親の務めを果たしただけです。

隣同士の下級生の家に上級生が混じって遊ぶというところに違和感を感じました。 三年生にもなれば自然と同級生と約束して遊ぶのが一般的です。 怒って帰ったを門限の為に慌てて帰ったと嘘をつく。 学童でもトラブル(トラブルはお互い様です、やり返しとかではないです) アンタと言われるほど嫌悪感を持たれている。 A、B宅でも何がしていると思います。 相手の親御さんも溜まりかねて出た言葉ではないんでしょうか。 うちは相手の連絡知らないお宅には遊び行ってはダメと言っています。 小学生、ましてや低学年です。 子供同士遊んでいれば怪我する事もありますしその際連絡先が分からないと困るからです。 過保護は良くないと思いますが放置も良くないです。 よくお邪魔するお宅の方にはお礼伝えて連絡先交換すべきでした。 しかし、そんなトラブルがあったお宅とは今後も関わらないのがお互いの為だと思います。 一度ついたイメージはなかなか変わりません。

三年生の息子さんがひとつ下の子たちと放課後に遊んでいたのはなぜか?考えてみると… おそらく普段から素行の悪い息子さんは、同学年に遊んでくれる子がいないのでしょう。 うちの息子が小学生のときにもそういう男の子がいて、同じ学年の子に相手にされなくなって、放課後とか休日に年下の子の家に行ってインターホンを鳴らす…みたいな感じでした。 我が子のことを信じたい気持ちはわかるけど、Bくんのお母さんの気持ちもよくわかるかな。 学童でもよくトラブルを起こすけど自分から悪さをするタイプじゃない?とは、それは親の欲目でしょう。 「この親にしてこの子あり」って思われてるんじゃないでしょうか? もうお友達などに家にお邪魔しないようにした方が良いでしょうね。

日頃の素行が悪くて、仕返しをやりすぎるトラブルメーカーなお子さんが、ゲームに負けて怒って帰ったなら、私も疑うと思います。 ゲームで負けた怒りをぶつけたんでしょ、と。 正直な気持ちとして、二度とうちの子と関わってほしくない。学年が同じなら諦めるしかないけど、学年が違うなら絶縁大歓迎・・・って感じです。 Bくんの親御さんも縁切りたくて強く出てきてるのもあるんじゃないかな。あなた方親子と良好な関係を築こうとは思ってないと思いますよ。 お互いにもう遊ばせたくないと思ってるのですから、関り合いにならなくてそれでいいのでは。

子どもの意思確認もなしに、絶縁状態にしてしまったような気がしたのと、相手方の言い方にモヤモヤしていました。 今回の相手方も、回答者様の様な考えであるのであれば、このままでよいのだなと少しスッキリしました。 貴重なご意見ありがとうございます。