回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2023/10/28 1:23

33回答

年末調整の生命保険料控除の上限について、一般生命保険、介護医療保険、個人年金保険はそれぞれ8万ですか?合計8万ですか?新制度です。

生命保険12,798閲覧

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(3件)

保険種別それぞれの年間保険料上限が定められており、上限以上の申請をしても無意味です。 上限までの保険料のうち保険料支払ったと認められる金額を年間取得金額から控除されて取得税の見直しをするため、所得に応じ数百円から数千円の取得税還付され、年末調整時に支払ってきた取得税が戻ってくるのが年末調整で、今年度中に新たに保険加入して昨年以降上限を超えていなかった保険があれば戻りも多くなり、変化がなければ、その内容で税徴収されていると思います。 逆に解約や満期などで申請する内容が減っている場合は、保険料控除が少なくなり取得税の戻りがなくなるということになります。 いずれにせよ、よほど多額な取得税があるわけではなければ、税金還付は大した金額と私的には感じます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

それぞれ保険料が8万円が上限。 そこから上限4万円が控除。 そしてその4万円が返ってくるものではない。