知恵袋ユーザー

2023/2/23 14:58

77回答

K-POPの再契約の難しいところってどこですか? メンバー全員に再契約の意思があればできるんでしょうか? また、スキズが好きなのですが再契約すると思いますか? どちらかでもいいのでお願いします…!

K-POP、アジア11,059閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2023/2/23 16:06

そうなんですね! 詳しくありがとうございます、安心しました…!!

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん具体的に教えてくださりありがとうございました!!

お礼日時:2023/3/2 0:38

その他の回答(6件)

ID非表示

2023/3/1 20:57

スキズはしそうな気がします。 ですがガッセみたいに辞めるけど8人では活動するみたいなのもありそうですね、、 事務所の名前が無くても今は全然人気ですし

知恵袋ユーザー

質問者2023/3/2 0:37

たしかにそうですね…… でもなんとなく同じ事務所にいて欲しいです。(><) ありがとうございます!

スキズは再契約すると思います。 大器晩成型で最近になって人気爆上がりしたので、この人気でまだまだやっていきたい意志ありそうですね。 今jypで爆発的に売れているのは正直言ってスキズだけなので、エンミが上手く軌道に乗る(エンミも恐らく大器晩成型)とかitzyがもう少し稼げるようになるまで、事務所も好条件を提示してどうにか再契約に繋げると思います。 今のjypの稼ぎ柱はスキズなので、jypのヨジャ全体があまり目立てていない中スキズまでいなくなると、他アーティスト(または練習生)に投資できるお金も無くなって後々ヤバいですから。

知恵袋ユーザー

質問者2023/3/2 0:36

そうなんですね……!! NMIXXも好きなので人気出てほしいです。 ありがとうございます!

今後KPOPのアメリカ人気が上がって来ると変わるかもしれませんが、今まで再契約しているグループの傾向を見ると本国人気が基準のような気がします。 兵役中でも解散せずに続いているグループはメンバーがソロで本国で活動出来ているグループが多い気がします。

韓国の芸能界は日本より制度がルールかされていて、恋愛禁止とかも厳密に契約に盛り込めるかわりに制限があったりする。あとは他事務所への移籍とか相当円満に進めないかぎり契約内の移籍はまずできないし。 なのでまずそういう難しさがあってそのうえで契約年数が一番の焦点にはなるかなと思っている。次に活動量とかその賃金。活動量でいえば例えばJYPみたいに明らかに役者業とかのコネクションがない事務所の場合、「歌とダンスはそこそこに新しい活動を経てもっと成長したいな」と思う人にはもう出ていくしかないわけ。スジとかその良い例。決して事務所を裏切ったのとは違う。新しい活動を広げていくのに向いてなかったし、JYPとしてそちらに尽力する気もなかったので仕方ない んでスキズですが概ね再契約はあると思います。理由としてはまず兵役ですね。30までにはいかないといけないですが、まだ最年長バンチャンも4年は猶予があります。なので2~4年の契約はするでしょうね。 問題は年長組が兵役に行く際に若いほうはどうするかです。合わせていくこともできますが、年齢的に人気絶頂の今、芸能活動をやめていく理由はないし、作曲のできる年長組と合わせるか解散の流れにするかというのを考えると「まだいろいろ先延ばししてえな」と思うのは必然。 逆にいま「役者したいな」とか思っても兵役までに十分な人気を獲得できずに終わったら単純に知名度を落として落ち目になるリスクもあるわけ。ちょっとずつ役者活動すればその考えも緩むかもだけど何と言ってもJYPは基本的に役者業をさせない(というかコネもない)事務所なのでね。

売上に繋がらなかったりファンを獲得できなかったら7年待たずに契約終了する場合もあるしメンバー全員に再契約の意思があっても人気があったとしても事務所がそれを望まなかったら契約終了するパターンもあります。 ガッセなど。 またMAMAMOOみたいにメンバー自身が新たな事務所で活動したいと事務所自体を離れてグループは継続するパターンもあります。 がスキズは今ノリに乗っていて人気も上がってるので間違いなく締結すると思います。 その後の契約期間は事務所によって変わりますが2~3年が多くその後また再契約するか終了するかが決まります。 セブチは7年目以降の再契約は5年です。 あとNU'ESTは活動停止はしてません。 Romanticize2021年 4月19日からNeedle & Bubble2022年3月15日まで少し間は空きましたが間の2021年11月26日から28日まで3日間チャムシル室内体育館でコンサートを開催したり活動はしてました。 HYBE傘下になって活動停止したアーティストはいません。 契約終了したのはヨチンとニュイです。 稼げなくなると切り捨てる訳じゃなくイル活を積極的に行う会社なので日本での人気が上がらないグループは切られたりヨチンはソスからルセラフィムをデビューさせる為7年ではなく6年でいきなり切られました。