知恵袋ユーザーさん
2023/1/24 23:26
1回答
なんかもうめちゃくちゃ生きるのが嫌になりました。 中3です 最近親が離婚しました。理由は父親が仕事をしなくなって母親がもう一緒にいたくない。って感じです。
なんかもうめちゃくちゃ生きるのが嫌になりました。 中3です 最近親が離婚しました。理由は父親が仕事をしなくなって母親がもう一緒にいたくない。って感じです。 話は変わるんですけど最近ずっと良いことがないんです。 小学生の時は楽しかったのに中学生になってから嫌なことばっかなんです。 中学1年生のとき苦手な英語で低い点数をとってしまって、母親に「キチガイ」「クズ」「クソ野郎」 「お前みたいなやつは将来キャバ嬢にでもなって男の〇〇〇しゃぶってろ」って言われました。 母親にそんなことを言われたのは初めてだったんです。そこから頑張って勉強したんですが思うように点数が上がらず、テスト返却の度に母親にそんなことを毎日言われてました。そして中学1年生の冬に母親と父親が別居することになりました。理由はさっき述べたようなことと、私が父親を嫌っているのが原因です。私がなぜ父親をそんなに嫌っているのかというと、小4の頃から父親に違和感を覚えていて、よく部屋に入ってくるな、とか朝学校に行く前にお父さんに行ってきますと言う時に毎日AVを見てたり、その頃は気にしてなかったんですが、中一になって色々理解するとなんだか気持ち悪くてお父さんが苦手になったんです。そこからよく私の部屋を漁ったり、仕事しないくせに家の手伝いと言って私に家事を押し付けてきたり(母親が仕事をしてる時)、そんなことがずっと続いて嫌いになりました。話を戻しますが、そこから別居をして数日たち、私が学校から帰ると母が、「ここ(引っ越した家)が学区外らしいから別の中学に転校するよ」って言ってきたんです。本当は転校したくなかったんですけど、諦めるしかなかったんでおとなしく次の春に転校しました。 転校先の学校とかもう最悪ですよ。一歩間違えたら犯罪ってとこまでやってるような輩がいっぱいですしいじめも当たり前にありますし先生のひいきもすごいですし私も悪口の対象になりますし。 「なんで友達そんなに少ないの?」とか嫌味ばっか言われます。 なんだかんだで中学2年生が終わって中3になった時、母親と父親が離婚しました。まぁ薄々気づいてたんですけど、離婚したことに対して何も思えないのが逆に辛かったです。別居といえどほぼ離婚してるようなものだったので特に変化はなかったんですけど、授業や前の学校の友達との会話で父親について聞かれる度に適当に誤魔化すのが1番辛かったかもです。 そんな時父親からLINEがきて、「受験が落ち着いたら一緒にご飯でも食べましょう」ときました。 私はもう怒りなのか呆れなのか泣きそうになりました。誰のせいでこっちがどんだけ悩んで辛い思いしたか分かってるのかと。その辛さが落ち着いたわけでも今も現在進行形で続いてるのに。 養育費を払ってくれる訳でもなく、ただひたすら会いたい会いたいだけ言ってくる意味も分かりません。 でも、今まで育てて貰った分だけ恩返しをしなくてはならないのかとも思うんです。母親が怒鳴って来る度に後から慰めてくれたこととか、休みの日遊園地に連れてってくれたこととかそういうことを思い返すと会った方がいいのか心がぐちゃぐちゃになります。 こんなふうに悩むぐらいならいっそのこと死にたいとさえ思います。学校でも家でも友達関係でも全てに悩みがありまくります。もうすぐで私立受験なのにこんな長々しい文章を書いてる私も頭おかしいし。 高校生になる前の春休みにも悩みがたくさんあります。友達とユニバに行こうと言われているのですがお金がないんです。断るにも今いる友達はちょっと気難しい子で話なんか絶対聞いてくれないしどうせまた悪口だって広められます。 長々しく気持ちの悪い文書ですみません。 言いたいこと書いてたらぐちゃぐちゃでした。 でももう本当に生きてたくないです。高校でも母子家庭をコンプレックスに生活を送るのが嫌です。理想高いんでしょうか?気持ち悪いですよね。なんで私自身も普通に過ごせないのかわからないんです。周りが羨ましくて仕方がないです。15年しか生きてない奴が言うのも変ですが生まれてこなきゃ良かったです。
家族関係の悩み・256閲覧
2人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。