回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2022/12/8 9:29

77回答

京都ノートルダム女子大学って世間的にはどのようなイメージなのでしょうか。 偏差値も高くなく、大学の規模も小さいなのであまり評判は良くありませんか?

大学受験7,854閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(7件)

昭和生まれですが初めて聞きました。最近できた大学かなと思ったら、歴史があるんですね。 キラキラネームに思えてしまったので。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

京都といえば京都女子大、同志社女子大が有名ですが、、、 でも変に京都学園のようなFランや無名大に行くより そこそこ知名度があり昔からのブランド力のある女子大に 行った方が世間的にはイメージはいいように思います。

一昔前はそこそこのイメージの大学でしたね。 小学校はそこそこブランド校ですが、中高と下がり、大学に至っては・・・・。 まさにボーダーフリー、受験勉強しなくても入れる大学です。 お嬢様大学でもありません。 ノートルダムに通う子をお嬢様だなんて誰も思いません。 強いて言うなら比較的おとなしい感じの子が多いですかね。

ID非表示

2022/12/12 11:15(編集あり)

偏差値:BF-35.0(国語と英語の2教科)。 授業のシラバス等も確認したが、やはり一般的な大学と比べて、レベルは低めのようだ。 英語の授業では「英文法基礎10題ドリル」が使われているが、概ね中学2年、3年くらいであれば解けそうな内容である。他にも基礎演習では(公立小·中で習うはずの)ノートの取り方など初歩的なところから教えているようだ

大昔40-50年前はなかなかに難易度も高かったのですが、今は女子大凋落の影響を受けてFランク大に近い扱いです あとお嬢さんが多いというのも間違いです。附属の小、中、高には京都のお嬢さんが在籍していますが、大学のほうは京都以外の出身者が多く京都に多い地方出身者が集まる大学です