回答受付が終了しました

ID非表示

2022/1/23 12:39

99回答

タイヤ交換が早かったかなと思います。 もちろん、場合によるのはわかります。 新車購入から、3年8か月で交換しました。距離は1万5000㎞くらいです。

回答(9件)

早いのは悪いことではありません。しかも、すでに交換後のお話ですから・・ 問題は次回以降のことです。 もし損したなあとか、もったいなかったなあ・・等のご感想をお持ちであれば、次からは保管方法(ポリ袋に入れて、日差しを遮られる場所で保管すること) 判断基準として、表面の細かいひび割れは、大したことないこと、 走行距離や使用年限ではなくスリップサインで判断すること、 (セールストークや古い時代のタイヤ観に惑わされないこと) ※ 外されたタイヤ・・①かなりすり減って、ゴム質もかたくなって、製造 年もかなり古いもの→ チップ業者に行き、裁断後燃焼処分や他の原料 ある程度いけるもの→ 海外へ輸出 海外で使用されます

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

環境により違いますから、そんな早くは無いと思います、但し何でも良いどうでも良い人ならあと2年は使うでしょうけど、早く替えて悪い事は無いですから。

純正タイヤの銘柄、写真が無いと確実は判断はできません。 文面だけを読むと早い気がします。とくに純正タイヤ(新車装着タイヤ)は、減りにくいので溝寿命は長いです。 まぁ、その分乗り心地は硬めなので、タイヤに敏感な人なら、交換した価値があったと思います。 まぁ距離的にも、おっしゃる通り一般的には後1年位は使えたでしょうね。

タイヤショップの者です。 そのヒビの程度が分からないので何とも言えません。 4年位で危険なひび割れが入るタイヤもあるので。 まあ、目立つヒビが入っていれば、営業がかかってくるのは当然です。 溝の量からすれば、1.5万キロでは寿命の半分も行ってないと思いますが、安心を買ったのだと思えばいいんじゃないでしょうか?

タイヤの交換時期は、下記の状況によって大きく変わります。 ・走行距離 ・加減速の頻度や加減(急加速急停止が多いと摩耗しやすい) ・空気圧の管理具合(多すぎても少なすぎても摩耗が早い) ・どれだけ日光、雨などにさらされたか(ひび割れの早さが変わる) ・タイヤメーカーやブランド ひび割れといっても、程度によって大丈夫なのと危険なのとがあります。