知恵袋ユーザー

2020/6/11 17:16

1313回答

有名大学の卒業生は何が違うんですか。入試なんて殆ど暗記力でしょ。その大学の入学試験に合格すれば記憶力と多少の思考力はあるかもしれませんが、それがすべてとは思えません。

補足

職場は旧帝大と早慶が中心です。一応有名大学と言って良いかと思います。 地方国立大や明治青学などの中堅私立大の人たちとは少し違う感じがします。気のせいかもしれません。日大その他の人たちとは明らかに違う気がします。気のせいかもしれません。 本当に違いがあるのか。あるとしたら理由は何か。そう思って質問しました。基本的に今の大学入試じゃ本当の実力は分からないと思いたいのですが、少し違う、明らかに違う、という気もします。

大学受験 | 大学院269閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

勤務先が歴史ある企業で旧帝大中心の採用です。私もその一人です。しかし何が違うのかと考えていました。

お礼日時:2020/6/15 22:50

その他の回答(12件)

公立の小中学校に通っていたら、分かってもらえると思うのですが、 クラスでいつも1~2番の秀才がいたと思います。そういう子たちが 高校に上がると、ざっくり4人の内3人は、高校の勉強についていけ なくて、輝きを失います。 残りの1人が順調に伸びて、旧帝大や早慶に入ると考えてもらえば 良いと思います。 小中時代のクラスの秀才を思い出してください。記憶力は優れている けど、それだけの人ではなかったと思います。勉強以外でも、知的 好奇心が旺盛だったり、集中力が半端なかったり、どこか他の生徒と 違っていたと思います。 大学入試は、「答えの有る問題」を解くのに長けた人が有利です。 大学でも、「答えの有る問題」を解くのがメインです。 (高校までとは、レベルは段違いに高いですが…。) 大学を出て、研究者になったり、企業に入ると、「答えのない問題」 に取り組むことになります。大学までと、求められる能力が違うの です。「答え」がないと、ファイトを燃やす人と、どうしていいか 分からずに途方に暮れる人に分かれます。 記憶力が良くて、難しい問題を解くことができて、大学で良い成績 をおさめた人が、優れた研究者や企業人になるとは限りません。 東大の先生であっても、世界的な業績を残せる人と、指導は上手だ けど、研究者としてはイマイチの人が居ると思います。 「東大までの人」と「東大からの人」の違いです。 アト、大学の先生は、「純粋培養」の方が多いので、積極的に、 企業の研究者やベンチャー企業の経営者などと交流しないと、 「世間知らず」になる可能性が有ると思います。

実際に知能と学業成績に相関があることが大きいと思います。 知識によって得られた結晶性知能も勿論重要ですが、限られた時間の中で効率的に学習を進め膨大な内容を習得していくには、そもそも生得的な流動性知能がなくては出来ません。 勿論あくまで相関なので、全員が全員という訳ではありませんが。

地方国立(地方国立にもよりますけど)や、中堅私立はある程度やれば受かります。 旧帝大(これもどこかによって変わってきますけど)は思考力が必要になってきます。 だから、暗記だけしても難しい。 思考力が全てだとは思いませんが、ない人とある人では全然違います。 中国の漢詩で考えずに学ぶ人と、考えて学ぶ人では違うとよく出てきますが、本当にその通りだと思います。 考えないでやる人は、いくら覚えてもそこそこの人間なのです。 ただ、暗記力は良いので、大学に入れば上智の次ぐらいと呼ばれるところでそこそこの成績を取れるはずです。 大学の成績は良いので、大企業に就職ができます。 思考力のない人は、思考力のある人に置いてかれるでしょうね。 ただ、旧帝大早慶が成功する人間とは限らないし、暗記力がずば抜けてれば入学も夢ではないと思うね。 数ヶ月前記事で見たのですが、社会で活躍できる人物を養成しようと学校買い取った人がいますよね。 理系だと理系にそのまま進んだ場合出来ない人はモロバレです。 文系がおもにいくような会社だと、暗記力思考力共にほかよりある人は周りとちょっと違うかなぁって感じです。

単純に努力量の差だと思いますよ。 難関大に受かった人達はそれなりに自分に自信があり根性があり自己肯定感も高いでしょうから当然そのような人達と一緒に仕事をしたいと企業は思うでしょうね。

大学入試も変わりますよ。 思考力とか行動力を測るものになります。 ただ今の大学入試ってそういうところじゃなくて、暗記はやればやるだけ伸びるから、自然と有名大にいる人たちは、沢山努力した人たちです。ていうかできる人たちなんだと思うから、そういう入試になったんじゃないかなと。 ただ、昔と今の考え方は違って、努力を評価するか、結果を評価するか。当然結果って答える大人がほとんどです。だから入試も変わったんじゃないですかね。結果を求めるなら、思考力、人間力みたいなものが試されますから、いわゆる入試的な入試じゃなくて、ポートフォリオみたいな、今まで何をやってきたかみたいなものが重要視されるみたいですよ。 もちろん成績も評価されますが。