タオルで鍋敷きを作ることについて 裁縫が得意な方、生地にお詳しい方、教えてください。 新品のウォッシュタオル(タオルハンカチより大きくて500mlペットボトルを包むのにちょうどよいく
タオルで鍋敷きを作ることについて 裁縫が得意な方、生地にお詳しい方、教えてください。 新品のウォッシュタオル(タオルハンカチより大きくて500mlペットボトルを包むのにちょうどよいく らいのサイズ)があるものの、使い道がないので、鍋敷きにリメイクしたいと考えました。 ウォッシュタオルを2回折って縫えばいいかなーと思い、いざ作り方を検索すると、布製の鍋敷きは、キルティングだったり、表面は薄い布地で中身がタオルなど厚手のもの?が入っているものが多く、「タオルそのものを縫うだけ」という作り方が見つかりませんでした。 タオルそのものだけを縫った鍋敷きでは、使用上の不具合(熱い鍋を置くとタオルがくっついてはがれないとか、タオルでは不十分でその下のテーブルなどを焦がしてしまうとか?)があるのでしょうか?
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。