転職記念にダイヤ一粒ピアスを購入しようと思っています。ブランドのものにするか、否かアドバイスください。 30代後半、女性、ウェーブ体系、耳たぶは小さめです。 ティファニー、ミキモ

補足

皆様コメントありがとうございます! コメントいただくものを読む中で 石自体にこだわりたいという気持ちが強くなりました。 追加でお答えいただけるならば プリンセスカットのダイヤピアスの印象はどうですか? メレダイヤ8粒の円形ピアスは1つあるので、もっとアクセントになるプリンセスカット検討したいです。 懸念点は飽きないか、アルハンブラにあわせにくくないか、です。 よろしくお願い申し上げます。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

コメントありがとうございます。 ブルーナイル、とってもいいですね。 高いもの買うときの高揚感が御徒町では味わいにくいので 逆にネットで購入は振り切れてていいいかなと思いました。 とはいえ、手続き色々あるので一旦御徒町はのぞいてみようと思います。 京セラについても教えていただき、有難うございました。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様アドバイス有難うございました。 ブルーナイルは知らなかったのでベストアンサーはこちらにさせていただきます。 自宅にいないといけない時間も多いので ホームページでじっくり探してみたいと思います。 有難うございました!

お礼日時:2020/3/27 16:52

その他の回答(3件)

プレゼント用ピアスをいろいろ見比べました。 手持ちのダイヤイヤリング(ネット購入の三菱mjc、グレード不明)と見比べて、ダイヤがキラキラ綺麗だと思ったのは、やはりブランド、ティファニーとタサキです。(ミキモトは見ていません) ティファニーは予算オーバー(45万〜)、タサキは片耳0.22(30万)と小さめだったので、結局大丸の販売員のお姉さんが重宝する大きさと強く勧めてくれた片耳0.3(E、SI2、エクセレント、中央宝石の鑑定付)23万弱にしました。 クラリティのせいか、ティファニーほどのキラキラ感が感じられないように思えて迷っていたら、婚約指輪用ルース(D、VVS、3エクセレント、一粒30万)と比べて見せてくれて、価格ほどの差は無いと確認、購入に至りました。 プレゼントした相手(30代ナチュラル体型)は毎日着けてくれていますが、0.3でちょうどの大きさでした。 ウェーブ体型なら片耳0.25くらいで良いかなと思います。 そこそこの品質の一粒ダイヤピアスを実物を見て安く買いたいなら、コストコもお買得かなと個人的には思います。御徒町は近くに無いのでわかりません。

コメントありがとうございます! 照明とかいろいろあるとは思うのですが やっぱりティファニーのダイヤは綺麗だなと思いました。 でも後悔ない大きさにしようと思うとなかなかのお値段。。 ctのアドバイスも有難うございます。

販売員ですが正直一粒ピアスなら尚更ブランドにこだわる必要はないと思います。 デザイン性のあるものならまだわかりますが、ダイヤなんてグレードが一緒なら一緒なんですよ。 例えば15万で全く同じものが買えるのに、わかっていて倍以上の値段で買うなんて、お金持ちのお戯れだなぁという感じです。 確かに好きなブランドだから、「良いものを買った」と思い込んでいるから大切にするという点はありますが、本当にダイヤの一粒ピアスはいいも悪いもグレードが同じなら同じですからね… 今のあなたに金銭的に無理が無く、ブランド統一したいとかブランドにどうしてもこだわりたい、ブランドだから大切にする!という気持ちが強いならブランドで倍値以上で買っても良いかと(自由ですから)思います。 ちなみに京セラのダイヤは綺麗ですよ。 私も京セラのアイテムいくつか持っていますけど、別に遜色なく綺麗です。 まぁアドバイス、というよりは個人的な意見を述べますと、本当に自分なら絶対ブランドでは買わないです。 割高なのが確実で、人が見てもブランドかわかるものでもないし、本当にピアスだからどうせ落ちるだろうし落ちたら結局ノーブランド買うでしょうし。 お客様達も代用が効くデザインならピアスは費用を抑えたいという方が多く、本物志向の方でもピアスはコスチュームジュエリーでいいやというくらいです。 私ならピアスはノーブランドにして、その差額で違うアイテムやバッグとか買うかな。 余談ですがどちらにしてもピアスを購入されましたら、ロックのかかるキャッチをご購入されると良いですよ。 ステンレス製が多いのですが、5000円くらいであるのとないのでは大違いですから。 特にアルハンブラやパールは重いのでキャッチも緩みやすいです。 長く使えますしご興味があったら調べてみてください〜

プリンセスカット、とても好きですし個人的には本当に美しいとは思いますがまるみのあるアルハンブラに合わせるならガチャガチャしちゃいそうに思います。 これは本当に好みですが、クラシックなアイテムのイメージに合わせるならローズカットが合うと思います。 ただ輝きは現代のカットに劣りますので好き嫌いがありますよね。 あくまでご参考までに。

好きなブランドがあるのでしたら、やはりそこのモノを持つ方が着用する時に幸せな気持ちになれると思います。 ダイヤは縮むと言いますが耳たぶは大きくなりませんので買い替えの可能性は低いと思います。

アルハンブラに合わせるなら四角であるプリンセスカットよりラウンドカットの方がいいかなと思いしました。