知恵袋ユーザー

2019/5/27 22:34

77回答

発達障害の保育士について 私が今働いている保育園に、ADHDの薬を飲んでいる後輩がいます。その後輩は今春から働き出した新卒(一年目)です。 なお障害については少し前にカミングアウト

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

補足:書き忘れていましたが、他の回答者の方も仰っているように、ADHDのミスは工夫次第で防げることもあります。例えば、聴覚よりも視覚の方が優れているため、口頭で伝えるより、紙に書いた方が良いなどです。また、机の上の整理整頓も、棚やファイルなどを色などで区分けする。絶対失くしたらダメなものは決まった置き場所を作ったり、首紐でぶら下げたりすると、ミスが減ります。これらは当人に任せるより、ルールにした方が定着します。 これらも個人差があるので、後輩さんと話しながら模索してみてください。ADHDの人は曖昧な指示や決まりに対しては、健常者の人とは全く違う発想の「想像力」で補おうとする(結果大変なことに発展する)ので、なるべく具体的に、必要以上に具体的に、明確に、一つずつ、が大事です。 質問者さまもご自身のことで大変な中、申し訳ありません。 可能であれば、よろしくお願いします。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

「曖昧な指示に対して健常者とは違う発想の想像力で補おうとする」この一文が決定的でした。これが後輩との間に齟齬が生じる理由なんだと思います。 「自分で考えて」「いちいちメモなんかしないで」と言われている後輩の姿を見た事もあったので、皆様のお言葉が重く心に響いています。 園側の配慮不足と後輩側の努力不足、どちらの意見も拝見できてようやく俯瞰的になれた気がします。皆様、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/5/29 20:03

その他の回答(6件)

ID非表示

2019/5/28 7:44

勤務時間は固定にすればいいし、締め切りとかは紙に書いて渡すとかしたらいい、物を預けるってのはイマイチ状況がわからない。 勤務時間ミスは頻度の問題で普通の人でもありうる。忘れ物も少ないだけでありうる話です。新人の締め切りオーバーも珍しい話ではありません。 力不足というより厳し過ぎるのと工夫が足りないのかと。

ごめんなさい。 ボーダーの域を超えてませんか? 自分も発達障害ですが、そこまで酷くないです。 自分は早番ならきちんと早く行くし、話も聞き逃さないし、預けられたらなくしたりしませんし。 もしかしたら、学習障害も入っているかも…(^_^;)

ここから先は余談なんですが… ………………………… 自分、元保育士です。 自分も研修中に主任から「あなた保育士に向いて無い」って何度も言われたり、新卒の時に良くできる同じ新卒の子が居て(しかも同じ0歳児クラスを担当していました)、何度もその子と比べられたり。 ちなみにその保育園は1年の契約期間で2人とも入りました。私は1年で終わりましたが、その先生は秋にあった正職員試験に受かりました。

いいや、あなたの努力がどうこうと言う事ではありませんよ。 ご自身が発達障害と仰ったんですよね。 その言葉、文字を見て遠慮気味に思うんですよね。 冷たいようですが、仕事の内容も大切な他人の子供を預かるお仕事ですし、どんな仕事でも、変な情をかけたが為に出来る人が苦痛を背負い、やがて潰れて行くのを何度も見てきました。 どんな仕事でも賃金を貰っている以上プロです。 キャリアが浅くてもです。 園と相談し、対処してもらうしかないでしょう。 冷たいようですが、世の中全てボランティアではないんです。 あなたはあなたなりに必死でプロとして仕事をしようとしてるんです。 そういうプロで園にしても、企業にしても成り立っています。 他所の子供を、大袈裟に言えば命を、情緒的な部分に接する大変なお仕事だと思います。 上に相談し、その発達障害の方を切るのではなく、適材適所にと話されたらどうでしょう? 例え、発達障害では無くても同じ事だと思います。 向き不向きが誰でもあります。 だから、適材適所と言う言葉があるんです。 しっかり相談をするのもプロだからだと思います。

後輩に任せられないことをフォーカスするより、任せられることをピックアップするべきかと思います。 障害がある方がすぐに仕事に順応するのは正直難しいです。 その方もやりたい仕事についたは良いものの、うまくことが運ばない現実にストレスを感じていると思います。 悪い子じゃないんだけど、、、、 と感じているならば、好意的に受け止めてあげて欲しいです。 ただ、人間は自分に余裕がない時に人に優しくはなれないので、上役に相談し職場環境の見直しを求めるべきだと思います。 障害を持たれてる方との関わり方で一番大切なのは包括的な支援。つまり、多くの人の協力です。 障害を持たれてる方と共に仕事をするのは大変なことですし、非常にお辛いのだと思います。 しかし、周りの方との協力で少しは身体が楽になると思いますし、その方を可愛がってあげることで自分のスキルアップにもなるのではないでしょうか。 もし、諦めなさいと言ってしまったら、その方は社会で生きられないと思うかもしれませんし、何よりあなたがより辛い思いをすると思います。 どうか、焦らずじっくりと見てあげてください。

保育士を辞めたあとに【発達障害グレーゾーン(病名診断はできないが傾向がある)】と発覚した者です。 危機管理が出来ず、一緒に公園の遊具で遊んでた他園の保育士に「普通に考えて危ないですよね」と言われたり、いま青になってる信号を渡り途中で列が切れたりした経験があります(本当はいま赤になってる信号が青になるまで待つらしいですねー注意された時そんなん教えてくれないと分かんねぇよって思いました)。 流石に早番なのに定時に出勤したりは無いですが、締切を守れなかったりは有りました。 力不足では無いと思います。自分も向いてないのでは?と思いますが、本人が努力していない気がします。 自分は「同時に二つの事が出来ない」「場面がどんどん変わるのが苦手」と分かったので、もう保育士は無理だと思ってます(出来るとしても保育補助)。