高3受験生です。毎日眠すぎて全然勉強時間が取れないのですがどうしたら良いでしょうか。睡眠時間は6時間ほどで、放課後自習室で勉強する時に眠すぎて机で寝てしまいます。しかも10分とかでなく

健康、病気、病院 | 大学受験1,949閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

予め役に立つ回答は来ないだろうと予想していたので、自分が多分これだろうと予測している具体的な病名や症状を書きませんでしたが、書かなくて正解でしたね!そちら方面に詳しい人がいないとはずっと思っていたので…よかったです。

お礼日時:2017/11/17 22:22

その他の回答(4件)

「多分何かの病気だとは思いますが、どうしたら良いでしょうか?」 病気だと思うのなら、病院に行ってください。 「病院には行きたくないです。」 命にかかわる病気かもしれませんが、それでもいいのなら、あなたの人生はあなたの自由なので、仕方ないですね。 「起きていられる方法」 確か灘高の伝説だったと思いますが、授業中眠くて仕方ないので、先生にお願いして、立って授業を受けた生徒がいたそうです。 机に向かわず、部屋の中でも立って勉強すればどうでしょうか。歩きながら勉強すると暗記が進むという説もあります。

「眠いから寝ていい」と言う思考がない限り、寝ることはありません。 私は高校時代は毎日4時間の睡眠時間でしたが授業中に寝ることもありませんでしたよ。勉強しないと付いけいけなくなる事が不安でもありました。 でもあなたは『寝るのは仕方ないこと』やと思っていませんか? もし大学に合格できなかったとしたら、親からの支援は受けられず自力で大学に行くことは出不可能になると思いながら必死でした。 思いがあるから行動に移せます。 まずは外的要因を疑うよりも、内的要因を解消することが生きていくのに大切な成長です。

甘えるな。自分で考えろ!! それが駄目なら進学を諦めろ。

『怠惰』と言う病気ですので、病院や草津の湯では治せませんな。 どうせここまで来たら、学力相応の大学にしか入れないんだから、無理して勉強なんかするこたぁないです。