知恵袋ユーザー

2017/8/29 9:00

66回答

負の感情から解放されたいです。 1歳の子持ちの母です。元々子どもに興味はなく愛する旦那の希望なので仕方なく産みました。元々勤めていた職場が産休育休の前例がなく、転職を試みましたが

子育ての悩み | 家族関係の悩み260閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

釣り質問で遊ぶのを止めてみたらいいです。 釣り質問なんて何の役にもたたないでしょう。 ぱっとみればすぐ分かる釣り。

母親だからってみんな子育てに向いてるわけじゃないんですよね。 それにしては24時間仕事だから、本当に大変だと思います。 あと数年我慢すれば幼稚園なのでずいぶん変わると思いますが、それが待てないならパートでも仕事をみつけて保育園に預けるしかないように思います。 今人手不足なので、パートならそれなりに見つかると思いますよ。無認可でもいい保育園もありますし、なんなら少し遠いところでもいいですから本気で探してみては? 旦那さんの気持ちもわかりますが、あなたが専業主婦であることがそんなに苦痛なのならば、旦那さんがそれをあなたに強制するのはおかしな話です。そこのところをいちどとことん話し合ってみましょう。 じゃああなたが専業主夫してくれる?と聞いてみましょう。

それ、パーソナル障害の一種ではないですか? 病院に行った方が良いですよ。 この投稿から通報しても良いレベルだと思います。 私の母が質問者さんと良く似ていて、手に負えないので私が成人したのを機に母を閉鎖病棟に閉じ込めて今に至ります。 今はお子さんを閉じ込めている貴女も、閉じ込められる立場になるんです。 精神疾病ですよ、それ。

旦那さんが子供を育てるようにしたらどうでしょうか。 あなたか働いて。 子育てって向き不向きがあると思います。 私の周りも『プロに育てて貰って』なんて。 あとは一時保育を利用して就活したらどうでしょうか。 幼稚園のプレなどもありますよ。

もっと、誇りを持つべきです。 子供に興味がなくても、教育に興味がなくて それなりに、なんとかしなきゃならない所で 頑張っている自分を。。。。 ただでさえ、面白くない生活のなかで やりたいくないことを、やらされ 思う通りにならない理想もありながら、 自分を責めることは、苦痛以外なにものでもないです。 人間は、それぞれに環境が違うので 各々悩みも、苦しみも多種多様です。 そのなかで、自分を責めては駄目です。 たまには、腹がたったら、茶碗のひとつでも壁に 投げればいいです。 旦那さんに向かって投げればいいのです。 それくらいしても、いいでしょう。。。(^-^)