知恵袋ユーザーさん
2017/8/29 9:00
6回答
負の感情から解放されたいです。 1歳の子持ちの母です。元々子どもに興味はなく愛する旦那の希望なので仕方なく産みました。元々勤めていた職場が産休育休の前例がなく、転職を試みましたが
負の感情から解放されたいです。 1歳の子持ちの母です。元々子どもに興味はなく愛する旦那の希望なので仕方なく産みました。元々勤めていた職場が産休育休の前例がなく、転職を試みましたが 面接に落ち失敗。年齢のこともあり就活と妊活を並行し、子どもが生まれ、就活は諦め、結局会社を辞めることになり今は専業です。 子どもが生まれましたが特にかわいいと感じることもなく、毎日イライラして部屋に閉じ込めて放置したり物にあたったりして毎日を過ごしています。支援センターに行っても土日に遊びに行っても気が紛れるのは一瞬で、家に帰るとまたイライラします。 知り合うママは育休中ばかりで、保育園に預けられるのが羨ましく、育休中と知る度に涙が出そうになります。私は専業なので預けられない。苦労して生んだので死なれては困りますが、別に子供の成長に興味はないので毎日どこかに行ってくれて成長は連絡帳とかで知れれば十分です。 旦那に働きたいと伝えたが旦那は無認可に預けるのは嫌だし、なるべく家にいてほしいそうです。私の我が子への接し方にも気付いていて、兼業になったら時間に余裕がなくなって益々子供にあたるようになると思ってるそうです。平日にガキと2人きりでいるからあたるのに。私が仕事をしたいがためにガキを利用しているそうです。こっそり就活をしようとしましたが面接に行く時は旦那に預ける必要があり結局バレるから無駄です。 今は私も働かないと家計が回らないように浪費していますがまだ効果は出ていません。私の実家は遠いので頼ることもできません。毎日、ちゃんとした仕事を選ばなかった私への後悔や子供へのイライラ、育休中ママへの嫉妬で辛いです。旦那は子煩悩なのもムカつきます。結婚したのは私なんだから私の事だけ考えてほしい。 今は毎日の生活が苦痛です。どうすればもっと楽しい毎日をすごせますか?
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。