電気料金は「ENEOSでんき」が一番安い?

画像

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

その他の回答(4件)

ネトウヨが産経新聞に騙されて、ッ自由化は高くなると言いはっていたのが少なくとも嘘だということですね。 ネトウヨの負け組の法則。

電力会社は元々エネルギーの再加工会社ですからね。 天然ガスなど元のエネルギーを売る会社には勝てない。 価格競争には有利ですし、電力会社自体も誘導可能。 電力会社を挟んで両方で、戦略を作れば原発は入り込む余地はない。 自由化は原発を追い出すでしょう。 なんといっても、電力会社に対して売りと買い何ですから

ナントイッテモ、電事連関係は政府の援助を受けて、原発復旧予算で肥え太ってますから、まだまだ安心は出来ませんよ。 元々エネオスは、自然エネ対応も早く、火力でも環境負荷の問題も殆んど解決策に目処を付けて居ますから、ソフトバンクのライバルになるでしょうね。 世の中から電力会社が無くなり、配電会社とエネルギー開発会社に集約されるのでしょうね。 原発さえ無くなれば、世界にも稀な自然エネルギー先進国に成れる下地は十分あるのです。 ☆☆☆☆☆拡散ください☆☆☆☆☆ 㓁㓁㓁<原発の無駄使い>㓁㓁㓁 ……原発は、日本最大の不良債権だ 原発を再稼働して維持すると、日本経済 に想像を絶する莫大な損失が発生する…… ◆発電しない原発の維持費=1.4兆円/年 震災後から5年で7兆円浪費 ◆核燃料サイクル=12兆円 今も1600億円/年づつ浪費中 ◆安全化費用=3兆円×数倍 ◆MOX燃料=高い石油よりも高い。数兆円/年? ◆不正な随意契約/天下り/寄付金/交付金 など=数兆円/年? ◆再稼働で増加する核廃棄物の管理コスト=数千兆円(建設費だけ)