3歳のトイレトレーニングで逆戻りしてしまいました… 今月3歳になる息子ですが、5ヶ月前からトレーニングを始めました。 一進一退を繰り返し、1ヶ月ぐらい前、2週間ほど日中ほぼ漏らさず自

補足

うんちはずっと前から自分でトイレに行ってできています。それだけでも進歩していると思うべきなのか…。 来春幼稚園なので、この夏に取らなければと焦りま す。 もし、うんちも逆戻りしてしまったらお手上げです。

子育ての悩み14,456閲覧

3人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

お兄ちゃんパンツを履かせたところ、2日で以前のように申告してトイレに行けるようになりました。 お漏らしをして初めて「冷たい!」という感触になったようです。 このまま卒業できたらいいのですが、期待しずきないようにやっていきます。 ありがとうございました。

お礼日時:2015/6/19 13:19

その他の回答(3件)

おもらしを、いやがらなければ(大人が) 逆もどり・・・はないはず。 あせらず、またやってみては。

ID非表示

2015/6/12 21:54

どちらを使っても間違いではないと思いますが、 私なら普通のパンツを使い トイレで出来た時に、沢山褒めて お母さんの喜びを言葉と態度で伝えて 出来なかった時は 『間に合わなかったね、次は教えてね~』 ぐらいにします。 娘が2才の時、トイレトレーニングを始め 2ヶ月ぐらいで取れたのですが、 息子が生まれる直前 (娘が2才6ヶ月の時に息子が誕生) からお漏らしが増えました。 弟さんもいるようですが 生後間もないのですか? 今までお母さんを独占していたのに ライバルが現れて、寂しさとか不安があるのかも? お母さんの気を引きたいとか。 娘はシールが大好きだったので 途中まではトイレで出来たら 好きなシールを一枚あげて… やっていました。 喜んでいましたよ。 途中で隠し持っていたシールを いつの間にか全部シール帳に貼られてしまって やめましたが。 トイレで出来たぐらいでご褒美?と 思われる方もいると思いますが…。 あまりにもストレスに感じるのでしたら トレパンにして、1日数回声かけをする。 でも良いと思います。 年少さんはお漏らししている子もいましたよ。 焦る気持ちはよく解りますが お母さんの焦りがお子さん伝わったり イライラが伝わったら 悪循環になるだけじゃないんですか? 深呼吸をして笑顔で。 お子さんがガッカリしてたら 無理してでも大丈夫と言ってあげて下さい。

日中は、トレーニングパンツ。夜、寝るときはオムツはいかが? そのオムツは、トイレに置いて寝る前に自分で履かせるようにしてください。 日中、パンツのときは漏らしたとき、一緒に床を拭くようにしてみて。汚れたら、洗えば良いので気にしないように。 あと、濡らしたパンツは自分で洗わせて下さい。(勿論、仕上げは洗濯機に。) ママが、何とかしてくれる!じゃなくて、自分のことは自分でと責任?を取らせたやり方です。 うちの娘は、2歳からそうして来たので、自分で動きます。