診断書の件 診断書、書いて下さいとお願いしましたが、担当医師が辞めたので、解らないとの事、再三お願いしましたが先生が怒り怒鳴りだし書いてもらえず当方大変困っております。

病気、症状1,556閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

医師法第十九条二項の法規定により、「医師は、患者から診断書交付の請求があった場合には、これを記載・発行する義務がある」と明記してあります。 ただし、診断書は診察に当たった医師のみが発行できます(これも明記してあります)。 https://www.med.or.jp/nichinews/n201220p.html あなた様が、診断書をお願いしている医師は、辞められた元担当医の引継ぎをして、診察しているのでしょうか? それなら、書かなければならないと思います。通常、これまでのカルテを見て、分からない部分を前の担当医に連絡して、情報収集するのが筋です。 一般に、医師は、診察以外に様々な書類作成をしなければならず、露骨に嫌がる医師がいるのも事実です。 事務的手続きをした上で、病院長に上申するのがよろしいかと思います。弁護士に相談するのも一案でしょう。 ただ、あなた様が、ご投稿で、実名を挙げておられるのはいただけないと思います。