知恵袋ユーザー

2013/10/6 12:06

22回答

産休があけて仕事復帰されたママさん達は以前と変わらない勤務体制で復帰されましたか?? 私はフルタイム、不定休の変わらない勤務で戻るつもりが 無認可の保育園しか決まらず定員オーバーなため開園時間が8時半

補足

私の職場(デイサービスで介護)も時短はすんなりOKみたいですが、保育園の休みと一緒にお休み希望が前例がないらしく、直属上司は何とも言えないと。先輩に現状を聞いてみたら今は職員が一人多いし日曜休みもそれ程取るのが困難じゃなくなったから可能だけど一年なり期間を決めないと厳しいと思うとアドバイスいただきました。あとは上の人間の判断になりますよね。

子育ての悩み1,553閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

私も直接施設長へいくべきでしたT_T この主任にはお腹がかなり目立つようになっても入浴介助、送迎をしなさいと言われ、何度外して欲しいと頼んでもダメだったので施設長に相談してやっと産休に入る直前でホール担当になったので、話し合いの時もどうなのか予測不可能です。。パートに下がるつもりなのでなるべく意見が通るよう頑張ります!!

お礼日時:2013/10/7 17:52

その他の回答(1件)

時短利用中です。 通常は9~25時内で3交代ですが、9~16時に時間は固定してもらっています。 サービス業なので、毎週土日祝休みというわけにいきません。 土曜は、昼過ぎまで保育園がやっているのでお願いし、昼休み時間を固定してもらいお迎え⇒旦那または義母(家族で自営業なので)に。 お店が忙しい日は有料の託児所へ。 日祝は市内の認可園に通園して居る子が行ける園に(有料)。 ただ、土曜を毎週出ているので、日祝は1~3回/月です。 保育園行事は早い段階で休日希望を出すようにしているので、今のところ休めています。 うちは旦那の休みは平日1日しかないため、復帰にあたって、土日祝や勤務時間は何度も話し合いました。 9割方通ったかな?と言う感じです。