原付バイクが災害時の非常用電源(発電機)になればいいのにと思うのですが 無理なのでしょうか?

バイク3,634閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

2人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

非常にわかりやすい説明でした。 ご回答いただいた皆様本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/9/23 5:52

その他の回答(3件)

連続アイドリング状態でのエンジン冷却に対応すると原付の価格訴求力が失われてしまうのではないでしょうか。

ガソリン発電機なら普通に出回ってますよ? ちなみに50~125クラスの原付の発電量をご存知ですか? 全然大した事ないですし 効率が悪い気もします 発電量の向上だけを考えれば 大幅に発電量も上がりますが 実際数万と多少高価ですが発電機が出回っていますし 原付バイクのエンジンを用いて それを多少改良した所で商品化はどうでしょうね 良い案だとは思いますが それは自分の家だけでやるべきですよ