スタバのアルバイトのことについて質問です。先日面接を受け不採用となってしまったのですが、どうしてもスタバで働きたく、他の店舗に電話してもやはり募集はしていませんでした。そこで質問なのですが、

カフェ、喫茶8,430閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

スターバックスでアルバイトしているものです。 ①ごめんなさい。わかりません。 ②この時期募集がほとんどないってことはないですね。4月に入った人たちがだいぶ成長してきて、やっと次の人材育成ができるという状態だと思います。4月に募集をして十分な人が集まらなかった店舗はこの時期でも募集をしていると思いますよ。 ③そんなことないと思います。採用されやすい時期なんてほとんどないですね。新店の募集だった場合は一気に人がほしいので、採用される率は高くなるかもしれませんが・・。 ④時間が経てば店舗側がほしいとされる時間帯が変わることもありえます。以前はクローズの人がほしかったが、クローズの人材は確保できたので、中番やオープンの人がほしいというケースもあります。なので、時間がたってれば大丈夫だと思います。 ⑤しばらくというのはどれぐらいでしょうか?4ヶ月ごとに契約更新を行っていますが、その契約更新でクローズが入れないという旨を店長に伝えて、了承を得られれば大丈夫ですが、「最初に入れるって言ったでしょ?」と言われてしまえば、最悪の場合は契約更新をしてもらえないことだって考えられます。勤務リクエストを入力するときにクローズまでで入力しなかった場合、シフトに入れてもらえないことも十分に考えられます。 ⑥店舗異動は時間帯責任者以上であればアルバイトでもありますが、引越しなどの理由がない限りほとんど無理です。家の近所の店舗がよっぽど人材不足でない限り異動は相手側の店舗の都合もありますし・・・・。 質問だけ見ていると、なんとなく自分勝手かなとも思います。スターバックスは信頼関係をとても大切にする会社です。もし、採用されて、⑤のことをしたり、⑥のような質問をしているようでは、店舗で信頼関係も築けないと思います。働いたとき辛くなるのは質問者様だと思います。 厳しいことを言ってすいませんでした。