弟の彼女の家族との、両家顔合わせの食事会について 私の弟が2年程お付き合いした彼女と今年の冬に結婚する予定です。
弟の彼女の家族との、両家顔合わせの食事会について 私の弟が2年程お付き合いした彼女と今年の冬に結婚する予定です。 3月に弟が彼女の両親に、‘釣書‘というのでしょうか、家族の情報の提出を依頼され私の家の両親と兄弟の名前、生年月日、現住所、最終学歴(学校名と学部)、現在の職業(会社名)、兄弟が結婚している場合は、その家族の名前、現在の職業(会社名)を紙に書いて持参し提出、結婚の承諾を貰いに行ったのですが、結局結婚についても同棲についても許可を得られないまま月日が経ち、今週末弟から彼女のご家族(兄弟含む)と顔合わせの食事会をしたいので予定をあけてほしいと言われました。 弟からは、相手の両親にまだ結婚や同棲の許可がおりてないので会話の内容は気をつけてほしいと言われました。 通常相手のご両親から結婚の許可を貰ってから、両家の顔合わせだと私は思っていたので、許可も得られていないのに何故?と思う反面、相手のご家族から結婚相手に相応しいかを直接会ってから決めたいと思われているのではと思いました。 弟の彼女と私は会った事がないのですが、彼女は幼い頃から学習院に通い大学卒業後数年間海外に留学していた人だそうです。 彼女のご家族やご兄弟も国立大学を卒業している方ばかりだそうです。 一方、私達両親は父は専門学校卒母は大学卒で、兄弟は、普通の公立の学校を卒業し私は短大弟は大学を卒業し、どこにでもある一般家庭で育ちました。 ‘釣書‘の存在も地域や家柄によっては必要と今回初めて知ったのですが、通常‘釣書‘が必要な家柄なら、相手から貰うだけでなく礼儀として、両家で交換する物と聞いたのですが、私の家には提出はありませんでした。 結婚の許可を貰えていないのに両家の顔合わせって変ですよね? 皆さんどう思いますか?
やっぱり皆さんも変だと思いますよね。 元々は、2回も合コンで会ったのがきっかけで話すようになりお付き合いをするようになったそうで、うちに結婚の挨拶に来た後、彼女の両親に挨拶だったのですが、彼女の両親に挨拶しに行くというのをきっかけに、いろいろな事が判明した感じで…。 本人達が結婚したいと思っているなら協力したいと思っているのですが、今回も許可を得てないのに何を話していいのやら…正直不安です
家族関係の悩み・2,351閲覧・100
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。