弟の彼女の家族との、両家顔合わせの食事会について 私の弟が2年程お付き合いした彼女と今年の冬に結婚する予定です。

補足

やっぱり皆さんも変だと思いますよね。 元々は、2回も合コンで会ったのがきっかけで話すようになりお付き合いをするようになったそうで、うちに結婚の挨拶に来た後、彼女の両親に挨拶だったのですが、彼女の両親に挨拶しに行くというのをきっかけに、いろいろな事が判明した感じで…。 本人達が結婚したいと思っているなら協力したいと思っているのですが、今回も許可を得てないのに何を話していいのやら…正直不安です

家族関係の悩み2,351閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

我が家もありました。 7年の恋愛の末の結婚でしたが主人の親から釣書を貰い、こちらも提出しました。憶測ですが調査もされたと思います。 結婚が決まってからも結納などホテルを予約して行いました。(結納金や新居準備など) 質問者様の弟様という事なのでこれから大変だと思います。男性側ですから… お二人の気持ち次第だとは思いますが、それなりに質問者様家族(特にご両親様)も覚悟が必要ですね(;^_^A ちなみに私は結納金150万と新居(一戸建て)を用意して頂きました。 また出産やお宮参りなど子供が産まれてからも色々昔ながらにお祝いを頂きます。 昔の常識を勉強しておいた方が宜しいかもしれません。 大変ですが弟様が一番大変だと思います。応援するなら、とことん応援するしかないかもしれませんね…

なんか失礼きわまわりない。 なんかイヤですね。 でも、弟さんはそこまで結婚したいのなら、一応は協力するかな・・・・でもいい気分ではないですね。なぜ そこまで結婚したがるのだろう。そんな調査されていい気しない。

変ですけど、そこまでされても結婚したいと思っている 弟さんに協力する・・・。で、いいのではないでしょうか 結婚を決めた女性なのですから、協力してもダメだったら 諦めつきますが 協力せずダメだったらあとあと恨まれます。 でも変。 それが一般家庭と違ったものなのでしょうね きっとあちらでは普通なのではないでしょうか

私は大阪ですが、そういう物の存在は聞いた事ありましたが、 現代社会でも存在するんですね(**) 常識的に考えておかしいですよね(^^;) 何故そこまでへりくだる必要があるのか?疑問です。 先方のご両親に「結婚のお願い」に行くのは昔ながらの「礼儀」かと思いますが、 男も女も関係なく、親からしたら大切な子供。 何故、そんなに低姿勢になる必要がありますか?? ご両親には毅然とした態度で臨んでもらいたいと思います。 バカにするなと。

変て言うより、そのようなご家庭の方と結婚されても、後々コバカにされそうですね。 釣書にしても、すでに格下扱いでは?