妊娠20週の腹痛。便秘痛か切迫流産か分かりません… 昨日の夜から、ヘソの少し下あたり~右側にかけて、キリキリします。 全体は、ズーンと張っています。

妊娠、出産73,560閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

8人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

ID非表示

2011/4/17 17:59

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、ありがとうございました! 病院へ行き、異常なしで安心しました、 kikixlala_2128さん、入院中なのに回答ありがとうございます! 元気な赤ちゃんが生まれますように☆

お礼日時:2011/4/18 15:48

その他の回答(3件)

便秘によるガス発生で腸内圧がたかまって腹痛か切迫痛かは医師の診断を受けましょう。妊娠すると生理機能が変化し便秘になる人と便秘が改善する人がいますが、一般的には妊娠すると胎児の成長とともに子宮が大きくなり大腸管を圧迫しますので食物カスの通りが悪くなり便秘傾向が出てきます。便秘を我慢するのは母子の健康に良くありません。しかし、下剤(漢方下剤:大黄、マグネシウムなどの塩類下剤、その他の下剤等)については妊婦を対象に胎児の安全性を試験し実証した薬はありませんし、口から入れた薬は血液中に吸収され胎盤にもいきますから胎児に全く影響がないとは言えません。下剤の添付文書の注意事項をよく読んで下さい。不要な薬は妊娠中には服用しないことが望ましいのです。しかし、便秘では食べた物の食物カスが腸内で腐敗を起こし腐敗ガスや腐敗毒を発生しこの腐敗毒素が腸管壁から血液中に吸収され血液を汚し血流にのって胎盤にも行きますので母体だけでなく胎児の健康にもよくありません。医師が下剤を処方するのは便秘による腐敗毒素のリスクと下剤の副作用のリスクを比較して下剤のリスクの方が経験的に低い(!)であろうという判断で下剤を処方します。医師は便秘を治療する、治す為に下剤を処方するのではなく毒素排泄(解毒)として下剤を使用します。一番最善で安全な方法は下剤などの不要な薬剤を使用しないで毎日食べたものがスッキリ排泄できれば食べた物の食物カスの腸内通過が早まり、腸内腐敗が減少することで腐敗毒の産生も減少し血液がきれいになり、きれいな血液で赤ちゃんに栄養を供給することができます。この方法は自力排便回復法として知られている絶対排便力(検索)を使う方法です。やり方は簡単で、浣腸の要領でぬるま湯を噴射注水し固い便を軟らかくし腸管壁面を湿らせて滑りやすくし、同時に直腸が膨らんで便意が起きて軽く力んで排便します。この処置(自力排便訓練)を2〜3回繰り返し腸内の汚れを落としてきれいにします。当分の間はできれば毎日、暫くして1〜3日毎、最後は自力排便のみで排泄です。使用するのは副作用も習慣性もない安全なお水だけです。この方法では無理に力むことなくスッキリ排便できますので排便時に胎児に負担がかかりません。毎日お通じがスッキリでれば食欲も回復し赤ちゃんにきれいな血液で十分な栄養を供給することができます。排便習慣をつけるためにできれば朝食後5〜20分位に、或は夕食後就寝前に実施するとよいでしょう。参考にして下さい。

切迫のお腹の痛みはキリキリという感じではなく、 生理痛みたいな痛みです。 人の感じ方なので、生理痛がキリキリ痛む人もいますが。 それに、局所的に張るものでもないので、 子宮が張っているなら、全体が痛むと思います。 右側が痛むのは、便秘で子宮が右側に寄っているからでしょう。 浣腸をしてもいいけど、 今は下剤を内服して様子をみてはいかがでしょうか。 ちなみに、かかりつけの産婦人科は出産を取り扱っていますか? それなら24時間電話がつながりますし、 電話での相談を受けているはずです。 心配な時は、まずは産婦人科に電話して下さい。

電話して症状を伝え、診察すべきかどうか判断してもらった方がいいと思います。 お腹の張りはいかがでしょう?痛みがある時張りますか? 胎動はもうわかりますよね?赤ちゃんは動いてますか? 痛みと共に張りがあったり赤ちゃんが動いてるのがわからないようなら病院行きがよいですが… 電話したからと言って絶対診察に行くとは限りませんので遠慮せずに連絡されてください。