最近次に買うギターについて悩んでいるんですが
最近次に買うギターについて悩んでいるんですが 結構ほしい形も決まってきました。 目を付けているのは、ジャクソンのランディV、キングV、あとアイバニーズのRG350QM。 形的には、ジャクソンのほうがいいのですが、RGはヘッド落ちしないし、座ってても弾きやすそうだし。 皆さんならどちらを勧めますか? 自分のほしい形の買えばいい、と思うかもしれませんが、実際それが弾きにくかったら幻滅しますし…。 店で試奏しようとは思うのですが、未だ下手くそなので、恥ずかしい気持ちが少しあります。 もちろん買うときはしますが、買うまでもう少し期間があるので、試奏は先でもいいかな、とか思ってます…。 とりあえず人の意見も聞いて、それをふまえた上で試奏をした方がいいとも思いますし。 ちなみにジャクソンの方は形しか見ておらず、実際どれを買うかは決めてません。 なので予算4~7万で24フレット。 この条件を満たすジャクソンのランディーV、キングVのおすすめを教えてください。 あと、変形ギターって普通のケースじゃ駄目なんですかね? なんかケースは付属で付いてこないみたいなことを聞いたのですが。 あと自分はヘッド落ちというものを経験したことがありません。 けど、店で試奏するときは座って弾きますよね?(自分が初めて買う時はそうでした 言ったら立って弾かせてくれるんですかね? 後、自分の買ったギターは初心者セットについていたものです。 なので、自分の耳が鍛えられていれば、そこそこの品の物でも、「あ、自分のよりいい音だ!」って感じると思うんです。 こういう場合ってちょっとずつグレードの高いものを買っていくほうがいいんでしょうか? 例えば、結構高くて良い品をどーんと買うと、次に買うときそれと同等、もしくはそれ以上の物を求めてしまいそうで怖くて…(怖いっておかしいですが 予算7万とか書いておきながら、5万でギター買って、2万はエフェクターの類に使おうかな…とか甘いことを思ってたりするんで。 よく4万くらいで次のギターを買おうと思うのですが、って質問の回答に、「4万じゃ初心者セットのものとあんま変わらんよ」って回答があるんですが…。 やっぱ7万あるなら7万ギターにつぎ込むべきですかね?
すみません、なんか感想文形式になってしまって。 エフェクター必要です。 歪ませるだけなら自分のアンプでできますが、空間系がほしいので。 ただ、七万はギターにつぎ込もうと思います。
楽器全般・559閲覧・50
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。