回答受付が終了しました
車のヒューズボックスからモニターへの電源供給についてです。 車載用のモニターを購入しましたが、電源についてよく確認しておらず、100V用が届きました。
車のヒューズボックスからモニターへの電源供給についてです。 車載用のモニターを購入しましたが、電源についてよく確認しておらず、100V用が届きました。 ACアダプターは100V1.5Aですが、モニター本体はDC12V2Aとの記載があります。 そこでヒューズボックス内のACC電源からモニターへ接続しようと考えています。 やり方として 1.ヒューズボックスのACCに背低15Aヒューズが入っているため、エーモン製などの背低15Aから5Aヒューズが付いているものと交換する。 2.ACアダプターの100Vプラグを切り離し、片線と5Aヒューズからの線を結線する。 3.ACアダプターの残った線をグランドに接続する。 これでモニターは動作しますでしょうか? いまいちわからないのが、モニターへの電流が2A流れるかです。 調べると負荷側(モニター)が電流値を決める?ので問題無さそうなのですが… 車電装初心者へのご教示よろしくお願いいたします。
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。