麻雀にハマって1週間ほどずっとやってたのですが、正直上達するほどつまらなくなりませんか?

補足

ちなみに麻雀自体はとても面白いので今後も少しずつ勉強しながら楽しめるのでやってよかったとは思ってます。 ただこれをガチでやると、理不尽に耐えられなそうです・・・笑

麻雀 | 麻雀292閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます。 自分は初心者レベルなのでまだ少し勉強するだけでも実戦が楽しくなりそうです。 ただ、ガチ勢の人ほど配牌、ツモ、裏ドラ、運悪く放銃などは精神的にキツいだろうなと。

その他の回答(4件)

自分は逆に運要素が無く結果が見えてるゲームはRTA見ればいいだけだから時間の無駄と思うタイプなので人それぞれですね 対人ゲームはだいたい運要素が絡むと思います、そもそも相手が誰かも運ですし 質問者さんは一人用ゲームの方が向いているのかもしれません

回答ありがとうございます。 自分も極論将棋などはAIの方が強いし何時間もかける必要は無いかなと思うタイプです。。。 麻雀は捨て牌などで牌効率や放銃率を下げたりできる部分がありますが、最後はツモ次第で運の要素も大きい。 あと放銃率を下げようとすると、降りる必要が出てきてそれがちょっとつまらなくなってしまうんですよね。 ロマンを求めて満貫手ばかり求めてしまう(笑)

同感です。 運要素が強すぎて、正着を選んでも勝てるとは限らないので、上達するモチベーションは持てないですね。暇つぶしや友達と遊ぶときに打つくらいが丁度いいゲームだと思います。

つまらんなら辞めればいいじゃん 何でそんな簡単な事が分からないの? 「ゲーム自体は面白い」って言い訳みたいに連呼してれば どんな矛盾したこと宣っても許されるみたいな考えかな

ゲーム性は面白い、判断や読み要素はあるけど一番重要な部分は運。だから実力が拮抗するほど運の要塞がデカくなる。ゲーム性は面白いのだから辞める必要は感じませんけどね。

ドラクエやFFやポケモンのような21世紀に発明されたゲームではないので、もっとのんびりした感覚で楽しむ必要があります。 占いと対戦ゲームを掛け合わせたようなものだと思った方がいいんじゃないでしょうか。 麻雀プロの方がどこかで「将棋は強い奴が勝っちゃうからつまんないじゃん」と言っていた気がします。「やればやるほど強くなる」「強さで勝敗が決まる」それが面白いゲームの当たり前の姿だと思ってしまいがちですが、やってるとだんだん違う感覚が芽生えてくるかもしれません。