田舎の公立大学と都会の私立大学ではどちらの方が就職に有利でしょうか

大学受験145閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。理系なので院に進学を考えているのでやはり国公立ですかね。

お礼日時:1/29 17:01

その他の回答(4件)

そりゃ都会の私立でしょ。 理系も文系も。

その、『都会の私立大学』が具体的に何処かによると思われます。 都会にある私立大学 と一口に言っても、早稲田大学や慶応義塾大学のような、そんじょそこらの国公立大学なんかよりずっとネームバリューのある大学もありますし、都会にはあるものの、知ってる人が殆どいない無名私立大学もあります。 田舎県にある公立大学の場合は、地元や周辺県の出身者が多く、地元企業からの求人が多いため、地元志向の人は地元企業に就職するケースが少なくありませんが、首都圏に本社がある有名企業に就職する人も一定数います。

地方で合同就職説明会を開催する時は都会からの交通費は支給されるケースが多いのですが、 逆の場合はどうなんでしょうね?