食に興味のない赤ちゃん、テレビやおもちゃを持たせてないと食べない赤ちゃん その後の食事(自然に食べるようになった、引き続きたべない)についてお伺いしたいです。

補足

気を逸らしてなんとか食べさせる毎日で 自分で食べれるようになるのか 食に興味を持つようになるのか心配で 質問しました(>_<。) 検索していると 多分少し軽度のお子さん育てた方で 過程をきちんと踏めていないからだとか いまちゃんと食と向き合えるようにしないととか 書かれている方がたまにいらっしゃって…… でも質問した後また自分で食べようとする姿勢も見られ、 自分のすぐアタフタしてしまう所 直さないとと感じました……

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

丁寧にご回答頂きありがとうございます( ߹ ߹ ) 確かにうちもドロドロと味が薄いのは嫌みたいで 大人でも美味しいと思えるものを好んでます。 離乳食なんて苦手な物しか無かったのかもしれません……! 同じようなお子さんのその後の成長などを 知りたかったので お話聞けて安心しました*ˊᵕˋ* 成長を待ちながら見守ります。 ありがとうございました⋆✦

お礼日時:1/29 3:00

その他の回答(2件)

食事に興味ない子どもはいますから気にしない事です ミルク飲ませてたらいいです 案外 豆腐だけとかの方が食べますよ

一歳に求めすぎではないでしょうか? 卒乳はしましたか? 体重は?減ってますか?