遺産相続について質問です。 父親が亡くなり、母、兄弟3人で相続しますが、3人兄弟のうち一人(次男)が音信不通で全く連絡が取れません。 どこに住んでいるのかもわかりません。

法律相談83閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

丁寧な回答して頂き、 ありがとうございました。     頑張ってみます!   

お礼日時:1/30 8:24

その他の回答(3件)

まず、役所で 1住所の調査 2不在者財産管理制度の活用 3失踪宣告での処理 これらを順番にして、手続き後に、相続可能となります。 わからないないなら、行政書士や司法書士、弁護士等の専門家に相談が良いと思います。

相続人の確定をし遺産分割協議をするため、という正当な理由がありますので、相続人であれば次男さんの住民票の登録地(戸籍の附票)は調べる事ができます。 お父様の死亡の記載のある戸籍と次男さんとお父様が一緒に記載されている戸籍を用意して(正当な理由を明らかにするため)、もう一度窓口で相続してみてください。

親(今回のケースではお母さん)が役所に行けば、子(今回のケースでは次男)の戸籍の附票が取得できます。 まずは戸籍の附票を取得して、次男の現住所を確認するところから始めてはどうでしょうか?