回答受付が終了しました

タイは肌の露出や黄色・赤色の服が禁止と聞いたのですが、本当ですか? 肌の露出は短パンや、ノースリーブだと完璧アウトですか?

海外 | 海外生活106閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(6件)

タイ(バンコク)在住で十数年住んでいます。 半分本当で半分嘘です。 ①肌の露出は短パンや、ノースリーブだと完璧アウトですか? お寺は、仏教の修業の場ですのでアウトです。一流のレストランやルーフトップバーなどは、日本と同じでドレスコードがあります。それ以外は、規制はありません。 ②黄色・赤色の服が禁止 これは、2000年代のタクシン派と王党派の抗争が有った時代の話で、2014年の軍事クーデター以降は関係ないです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

バンコク在住です。 昔政治紛争をしていた時に赤と黄色がそれぞれのカラーだったため、着ない方がいいと言われましたが、現在は何色を着ても大丈夫です。ただし全身迷彩色は避けてください。 街中は短パン、ノースリーブで全く問題ありません。 寺院や政府関連の建物、王室関連の建物に入る場合は不適切で、入場出来ないこともあります。 他にドレスコードがある場所も入れません。(ルーフトップバーなど) またホテルやレストランなどでは、服装で相手を判断しますので、半ズボンやサンダル、小汚い服装だとサービスに差が出る可能性があります。

黄色・赤色の服を避けていたのは2006年です。 風俗嬢はキャミソールに短パンでタトゥーを見せて地下鉄に乗っていて、寒くないのかと心配になります。 乗り物やショッピングモールはクーラーがんがんなので、ノースリーブや短パンで食品コーナーに近づくと震える寒さです。得に精肉コーナーは北極。

赤色は特定の政党の支持者がイメージカラーのようなもので着て集会に参加、などが一時期あったからだと思います。避けた方が無難、程度で、現在は特に緊迫した状況ではないので着ていても問題はないと思います。 他の方も書いているとおり、寺院などでは短パンノースリーブはだめだと思いますが、街中やましてやリゾート地などでは問題ないと思います。

肌の露出が注意されるのは寺院や、政府関連施設です。 寺院などでは入場の際にはローブや長いパンツを貸し出すところもあります また、かかとのストラップのないサンダルやビーチサンダルでは入れない場合があります また、ホテルによってもドレスコードがあるので過度な露出は注意が必要ですが そこまで過敏になる必要はありません 黄色や赤の服が禁止という話はありません 政治的な混乱があった頃の話です