身体障害者手帳2級 障害年金(国民保険)について
身体障害者手帳2級 障害年金(国民保険)について 亡くなった祖母は、56歳の時に持病の狭心症でバイパス手術をし、身体障害者手帳2級の手帳を持っていました。(昔見せてもらったのですが胸に縦20~30㎝、足にも太ももから足首までの手術跡がありました。 母に祖母はなぜ障害者手帳を所持しているのに障害年金が貰えなかったの?と聞いたところ、当時市役所に行って申請しようとしたら土地があるから申請できません。と言われたそうで、申請書すら貰えなかったと言っていました。 その後、親戚や知り合いに土地があっても障害年金貰ってる人周りにいるよ、と聞いて市役所に何回か行ってはみたそうですが、もらえませんの一点張りで諦めたそうです。 手術したのは今から約35年前、祖母は専業主婦でした。 そこで質問です ①祖母の場合本当に障害年金が貰えなかったのでしょうか? ②障害年金は土地があったら貰えないのでしょうか?自宅以外に田畑を所有していましたが、その当時は全て祖父名義でした。(当時は祖母名義の土地は無し) 詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。
1人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。