回答受付が終了しました

医師、看護師、医療従事者の方へ。 質問2つ、よろしくお願いします。 市から健康診査のお知らせが届いて5年に一回の「肝炎検診」の 受けましょうと書かれていました。

病院、検査33閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(2件)

①肝炎は恐らく普通の検診の採血では調べていないと思いますので、気になるなら受けるべきでしょう。 ②血液検査もピンキリで、検診は最低限のところしか調べないことがほとんどです。 そのため、心筋梗塞などを見るためのトロポニンやBNPなどの項目は、これまでの検診で調べたことは恐らくないと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

血液検査では肝臓、腎臓、免疫力、コレステロール値、貧血など様々な体の事が分かります。 心筋梗塞や脳梗塞は血液の固まりが脳や心臓の大事な血管へ詰まって起こることがあります。そして、血液検査でも血液の固まりやすさなどの数値は分かります。 またあなた様に肝臓の病気のリスクはないにしても、もし発見されましたら早期発見、治療が行われ低リスクで病気に気づくことができます。また5年間で身体は様々なご病気になるリスクは十分にあります。そのため肝炎検診は受けていただけたらと思います。