図形の問題がわかりません。 下の図において、△ABCの辺AB,AC上にそれぞれ点D,Eをとります。角DEA=角ABCの時、線分ADの長さを求めなさい。 というものです。
図形の問題がわかりません。 下の図において、△ABCの辺AB,AC上にそれぞれ点D,Eをとります。角DEA=角ABCの時、線分ADの長さを求めなさい。 というものです。 私は△ABCと△AEDが比で対応していて、辺AE:辺AB、AC:辺ADであると考え、 14:X=(3+X):5と考えました。 内項の積=外項の積 として計算すると。二次方程式になりました。 X=7とX=ー10なので、-はありえないので結果X=7 答えは7cmとしましたが、 こんな計算でいいのか自信がありません。わかる方は教えてください。 どうかよろしくお願いします。
数学・39閲覧・100