回答受付が終了しました
私のいる会社について率直な意見をお聞きしたいです。
私のいる会社について率直な意見をお聞きしたいです。 元々在籍していた会社が経営不振で毎月の給与すらまともに支払えない会社でしたので、1年半しか在籍していませんでしたが、短期離職しました。その後、去年の4月に現在の会社に転職をしました。 年俸制なのでボーナスは基本的にないのですが、前の会社と違って毎月の給与はちゃんと支払われているのでこの会社は大丈夫だろうと思っていました。 また、その会社は地方にあるのですがM&Aで東京に本社を置く会社に吸収合併された会社で、その吸収元の会社も純利益や売上高から見て経営が順調だと感じていました。 しかし入社して3〜4ヶ月経ったくらいで吸収元の会社が経営不振になっているため、M&Aから脱退し、元の会社とは別名義の会社として独立しました。 前置きが長くなってしまいましたが、本題はここからで、 脱退前は「基本給+残業代」という給与内訳になっていたのですが、現在は裁量労働制になり、給与が基本給のみとなっています。(私は役職はついていないので、役職手当なるものがあるかは不明です。)また、交通費も別途支給されるわけではなく、基本給内に含まれています。 30歳で額面24万(手取18~9万)なのですが、これは客観的に見て会社としての先行きはどうなのでしょうか。 また、この件に関連していることでもう1点気になることがあり、脱退して新会社として独立した後に労働基準監督署の方がオフィスに来たり、電話がくることが増えたようなのですが、これは独立したことで必要な手続きなどが増えたことが原因であり、労働基準法に違反しているからというわけではないということでしょうか。
労働条件、給与、残業 | 職場の悩み・47閲覧・50