回答受付が終了しました

結婚をしたのですが、実家に頻繁に手伝いに来てと言われ悩んでいます。 両親共働きなので、独身時代から実家のほとんどの家事を両親がいない間に私がしてきたのですが、この度結婚して新居に引っ越しました。

回答(11件)

行ったことないです。子供に甘えすぎ。 労働搾取みたい・・ 自分でできるように家事を教えにいくなら行ってもいいけど、今後も頼るようならお金で家事代行でも頼んでと言いますね。 義母が骨折した時に、義父が80歳間際にして初めて米を炊いたんだ!ってドヤってましたが家事スキルなさすぎて絶句、褒められませんでしたね〜 アホかいって思いました。ただの怠慢!! ここであなたが甘やかすと親は何もできないままですよ

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

行きません。 私も結婚まで実家にいましたが、結婚してから家事を理由に呼ばれたことないです。 今は孫(3歳0歳)見せに来てとかは頻繁ですが笑 両親は高齢で、時々体調を崩したりするので私が自主的に様子を見に行くことはありますが、買い物を届けたり、病院の送迎をしたり、高いところのものを取ったり重いものを運んだり、メインは親がやっていてそのフォローという立場です。 (実家は車で5分くらいの距離) 両親とも、自分の家庭を大事にしなさい、と言ってくれます。子を思う親ならそういうものではないでしょうか。

子供がいないから手伝えるって思考回路が終わってる。あなたのこと娘じゃなく家政婦として扱ってるようにしか見えませんよ。手伝いに行くあなたもあなたかと。旦那様とても可哀想で気の毒。共働きでも息子、娘に頼らず生きてる親達星の数ほど居ますよ。 次から依頼されたらお金取ると言ってください。もう一緒に住んでないし私は嫁いだので家事してほしいなら1回◯◯円で引き受けますと。

それはよくないですね。 今はあなたと旦那さんの家庭ですよ。 私が旦那さんの立場なら、あなたのご両親に文句を言います。 もちろん、頻繁ではなく、どうしてもという場合なら理解出来ますが。

私も結婚して独立した。 いつまで娘をあてにするつもり?もう老夫婦2人の生活なんだから、 2人が生活しやすいように、2人で相談してやって。 私だってこっちの生活があるし、旦那さんにも「また実家に行くの?」って言われるし、旦那さんのご両親だって頻度に実家に帰って家事やるなんて「実家のご両親は何も出来ないの?」って思われるよ。 それでも実家の家事をやれと言うなら、パート代として1時間1,000円で請け負います、そうすればパートに行くのと同じだから、旦那も義実家も色々言わないと思う。って言ったらいいですよ。 で、パート代出すから!って言ったら、ちゃんと契約書作成して、パート代受け取りましょう、LINEで「今実家」「家事終ったから帰ります」っておくれば1日〇時間パートした事の証明にもなります。 で、夫にも「今月〇時間家事やったから〇円貰ったよ」って報告することにすれば、実家の親もごまかしがきかなくなる。