国保保険証です。 マイナンバー保険証が嫌で、資格確認書にしたいと思ってます。 一度資格確認書を取得したらずっと使えるんですか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

マイナ保険証のままで、資格確認証は発行されません。資格確認証をもらうためには、マイナ保険証の解除を行わなければなりません。 資格確認証は最長5年となってきますが、国保ですから1年ごとではないでしょうか。5年以降は、まだ決まっていません。 マイナ保険証を解除するので、転職して自動的にマイナ保険証にはなりません。

資格確認書の有効期限は最長で5年です。 https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/insurance-card/optional-insured-status 資格確認書の制度が何時まで続くかは分かりませんが、マイナンバーカードの義務化は無いので、何らかの代替え手段が提供されると思います。 資格確認書の扱いは保険者(保険証機関)次第です。職場にとっては、マイナンバーカード保険証を推奨している所も有ると思います。

ちょっと待って下さいね。 今現在は、マイナ保険証にしてる(マイナカードを国保に紐付けしてる)のでしょうか? ここがポイントですけど、質問文からは伝わって来ず、答えに困ります。現状をもうちょっと説明下さいな。

転職して健康保険に加入したら、今までの資格確認証は使えません。転職した先で新たに資格確認証を発行してもらう必要があります。 ただしマイナ保険証を登録済みであれば発行されません。マイナ保険証を使う必要があります。嫌であれば保険証とマイナンバーカードの紐づけの解除が必要です。

他の回答に 「資格確認書の扱いは保険者(保険証機関)次第です。」 とありますが。そのようなことはありません。マイナ保険証を保有していない被保険者に対しては、どの保険者も資格確認書の交付が義務付けられます。

資格確認書の有効期間は発行所により異なりますが、 普通で1年、長くて2年です。 切れたら自動更新で発行されるのか、その都度申請が必要なのか発行所により異なります。 保険機関が変われば、そこで新たに資格確認書を貰う手続きをすればいいです。 カードは今後必要と成る事は有りません。