回答受付が終了しました

高1です 理系か文系で悩んでいます 最終決定は理系で出したのですが文系に行きたくなった場合変えることは可能ですか?

高校44閲覧

回答(5件)

文転は可能ですが、理転はまず不可能です。 経済、経営、商学部は数学受験が可能なので、高校2まで理系で高校3で文転しても受験が可能です。 数学Cが受験科目がある大学があるので、理系選択のままでの受験も可能可能です。国語が問題か? 理転を考えた場合、カリキュラム的に数学Ⅲが取れなかったり、物理や化学が取れなかったりする場合出て来ます。 理工学部や医学部は理転での受験は不可能で、薬学部までではと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

理系から文系に変わる「文転」は可能な高校もあるしできない高校もあります。 しかしもう理系で出したのに悩むことのほうが問題です。期限までに決めないといけないことは人生に何度もありますが一度決めたらコロコロ変えないほうがいいです。今回なら文転すれば受験に不要な科目(理数科目)をやりその分 1年間必要な科目(国語や地歴など)を受けられないことになり、3年で文転しても文系生徒がやってたことをやってない、理数が苦手なら評定も下がって推薦も受けられないプラスマイナスの差は大きいハンデになります。 たまに文転薦めるひともいますが、何考えてるの? と思ってしまいます。 済んだことを引きずる性格のほうが問題だと思うのです。

できない高校は 文理の定員が決まっていてクラスも別なので、文系に空きがないと替われない。あなた一人なら可能でも他にもいれば定員オーバーになり歯止めが効かないのでそれなら最初から認めない。 ある科目が分割履修で2年と3年でやる、1年間で半分しかやらないと単位認定できないので卒業出来なくなるといった事情がある。 といったことが多いです。

それは、高校にもよりますが、高校2年生で理系でも、高校3年生で文系クラスに変更できる場合も有ります。しかし、そういう変更が出来ないとしても、理系の勉強をしっかりしていれば、文系大学にも通用する場合が多いですね。但し、文系の大学受験では使用しない科目も学ぶことになるというだけのことです。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

はい、高校入学後に理系から文系に変更することは可能です。ただし、学校によって変更のタイミングや手続きが異なるので、詳細は入学先の高校に確認する必要があります。 一般的には、以下のような流れになります。 ・1年次の終わりか2年次の初めに、理系から文系への変更を申請する ・変更が認められれば、2年次から文系の科目を履修することになる ・変更時期が遅れると、文系の必修科目を全て取れない可能性がある 理系と文系では、履修する科目が大きく異なるため、変更のタイミングが遅れると、卒業に必要な単位が取れなくなる恐れがあります。そのため、早めに進路変更を検討し、手続きを行うことが重要です。 最終的には、自分の適性や興味関心に合った進路を選ぶことが大切です。高校入学後も、しっかりと自分の将来を見据えながら、柔軟に対応していくことをおすすめします。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

理系から文系への変更は多くの高校で可能ですが、学校のカリキュラムや時期によって異なる場合があります。早めに担任の先生や進路指導の先生に相談することをお勧めします。自分の興味や将来の目標を考慮し、どちらが自分に合っているかをよく考えて決定してください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら