ID非表示さん
2025/1/9 20:22
1回答
共テ国語古文について。女御とか中宮とか内侍とかがなんの事かが分からず、状況が掴めないことが度々あります。
共テ国語古文について。女御とか中宮とか内侍とかがなんの事かが分からず、状況が掴めないことが度々あります。 中宮が男だと思って読んでいたら、男同士の恋愛になりました。宮ってつくのって男のイメージがあったんですけど、違うんですか? 言われてみれば中宮定子は女だけど、なんでこの人は名前の先に役職が付いているのですか?○○天皇、○○の上、○○式部、○○内侍…とか、先に名前が来ませんか? あと御がつくのもよく分かりません。 そういった、古文に出てくる人物の役職を分かりやすくまとめたサイトなどあれば教えてください。天皇=帝なことすら最近知ったので、網羅的なものが望ましいです。 帝と天皇は同じようですが、それ以外にも王とか名前つくやつが出てきたりして、わけが分かりません。 回答よろしくお願いします。
文学、古典・69閲覧