毎年アゲハの幼虫を育てているものです。 温暖化が進んでいるせいか、昨年11月上旬にも関わらず我が家でアゲハの幼虫を5匹見つけてしまいました。

画像

昆虫152閲覧

2人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご指摘ありがとうございます。 冬場はどうしても夏場のような新鮮な葉がなくて。。。 我が家の柑橘系の葉は殆ど硬くなってしまっており、山椒の葉は当然枯れ落ちてないので餌に頭を抱えています。 濡らしたガーゼなど下に敷いた上に葉を敷き詰めてみるなど、対策してみます。 もし、何かよい餌(葉)の方法や対応などございましたら、教えていただけると助かります。 ホルモン分泌異常ですか。。。 それは初めて知りました。 色々とありがとうございます。

その他の回答(2件)

回答ではなく申し訳ないのですが••• 私もアゲハのファンです 神奈川県東部に住んでいますが今日、庭のヘンルーダ(ルー)のそばの万両の枝に逆さまにで宙吊りになっているアゲハの幼虫(前蛹一歩手前?)を見つけました 寒さで体が動かないためか瀕死?な状態でした 家の中に入れて様子を見ていますが、こんな時期まで幼虫のまま生きていたということに驚いています 一月に入ってからルーから玄関の壁まで来て蛹になりに来た子も居ました こんなことははじめてです 温暖化? ルーは手に入りましたか? 私も甘夏様にルーを教えてもらって庭にルーを植えたんですよ メルカリで葉っぱや苗木や種を手に入れました 寒くなり庭の山椒は葉を落としてもルーはフッサフサですのでオススメです どうぞ頑張ってください 陰ながら応援しています!

ご対応ありがとうございます! 今回ヘンルーダの存在を初めて知り、学習させていただきました。 甘夏博士さまに感謝です! 都内に販売しているお店を探し出せたので、今いる子が緑色の蛹になる前までに伺う予定です。 種は、メルカリで購入済みです。 今も少しずつですがレモンの葉を食べ粉のような小さい糞をしていますが、全く大きくならず。 過去の経験から、本来なら亡くなってもおかしくないような状況ですが、がんばって生きているのがなんとも健気でして。。。 やはり、温暖化なのでしょうね。 ご声援、本当にありがとうございます♪

Papilio属アゲハでは休眠越冬できるのは蛹だけです。 幼虫は、食草と必要な温度さえあれば休眠せずに(できずに)成長します。 これまで、九州でキアゲハのまだ黒い幼虫(齢数不明)が野外で年を越したという観察記録は発表されていますがその後のフォローはなく、種にかかわらずアゲハ類の幼虫が自然状態で冬を越し蛹化して羽化に至ったという記録はないようです。 室内飼育下では餌の確保ができれば羽化させることは可能です。

大変丁寧なご返答ありがとうございます。 東京在住なので、室内で観察しています。 とにかく成長が遅いので、病気や寄生されている可能性も覚悟しながらも、何とかがんばってもらって春に羽化出来る状態に持ち越せるよう見守っていきます。 ありがとうございます。