回答受付が終了しました
遺産相続でアドバイスお願いします。 伯父の遺産について相談です。 伯父は独身で子供はおりません。
遺産相続でアドバイスお願いします。 伯父の遺産について相談です。 伯父は独身で子供はおりません。 私の母には上記の伯父の他に弟がおりましたが、亡くなっています。亡くなった弟には配偶者がおり子供が4人います。 伯父が亡くなった場合、相続人は私の母、亡くなった弟の子供たち4人になると思います。 しかし弟の配偶者、子供たちとは、弟が亡くなってから疎遠となり連絡が非常に取れない状況です。 (身内の葬式にすら顔を出しません。香典も母が立て替えたりしました。配偶者においては病気を患ったとも聞いており生死すら確認できない状態、その子供達とも連絡が取れません。電話、手紙、自宅に行くなどもした事がありますが殆ど連絡が取れない。) 伯父は障害があり、介護認定を受けつつ母が世話をしております。 そのような状況下ですが、いざ伯父が亡くなったときに相続を進めることは困難では無いかと心配しています。連絡がつかなければ裁判所等での手続きが必要になると考えます。 公的に遺言者を残して相続人を母だけにすることも考えましたが、伯父の障害の為それも難しいです。(昔から日常生活には何とか支障がない知恵遅れがありましたが、加齢で最近は痴呆も始まりつつあり介護認定をうけています。よって自筆での遺言書の作成や公証人とのやり取りも専門的であり難しそうです。) また、万が一母が先に亡くなる様な事があれば、相続人は先の4人と私と妹になり財産の大半を先方が相続する権利を有することになってしまいます。 そのような自体は避けたいので、生前に伯父の財産を母に贈与する事も考えていますが、贈与税が多額になります。(それでも持っていかれるよりは良いだろうと考えています) どのような方法が最適かアドバイスお願い致します。
私個人的な感情では、そのような振る舞いをする人達に財産分与をして欲しくないと考えていますが、母は不動産の一部を与えることは仕方ないだろうと漠然とは考えているようです。(伯父の財産ではありますが、日常の生活な世話や不動産の管理なども全て母が行なっており、与えるという感覚になってますが、連絡が取れないのにその手続きすらどうするのかと言う問いかけに母も解がないです。)